匿名希望さん 女性 26歳
結婚したら嫁が姑を介護するのは当然、という
考え方の人とは続かないと思います。
介護の問題に限らず「妻だから当然」というその男性の
価値観を押し付けられそうな気がします。
私は相談者さんとは年代が離れているので、自分の親というよりも
祖父母の問題に近いのですが…。
基本的に、親の面倒は実子が責任を持つものだと思います。
私の母は、若い頃姑に相当いびられた過去があり、
現在祖母は介護を必要とする状態で、近距離に住んでいますが、
母は何もしていません。
父もそれに対して何も言いません。
私も母の気持ちがわかるので、そんな母を冷たい人間だとは
思わないし、祖母の面倒は父が見れば充分だと思います。
「妻だから」介護は当然、などと結婚前から言っているような男性とは、
結婚しても苦労するのが目に見えていると思います。