お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  26歳

    結婚したら嫁が姑を介護するのは当然、という
    考え方の人とは続かないと思います。
    介護の問題に限らず「妻だから当然」というその男性の
    価値観を押し付けられそうな気がします。
    私は相談者さんとは年代が離れているので、自分の親というよりも
    祖父母の問題に近いのですが…。

    基本的に、親の面倒は実子が責任を持つものだと思います。
    私の母は、若い頃姑に相当いびられた過去があり、
    現在祖母は介護を必要とする状態で、近距離に住んでいますが、
    母は何もしていません。
    父もそれに対して何も言いません。
    私も母の気持ちがわかるので、そんな母を冷たい人間だとは
    思わないし、祖母の面倒は父が見れば充分だと思います。

    「妻だから」介護は当然、などと結婚前から言っているような男性とは、
    結婚しても苦労するのが目に見えていると思います。

  • 淡麗さんからのお礼

    ご回答、ありがとうございます。

    「妻だから当然」と堂々と言ってのけてしまう人とは
    やはり結婚は考えられないですよね。

    当然ではないと思う、と何度説得を試みても
    通じませんでした。

    おっしゃる通り、最初からこれでは先が思いやられるので、
    彼とはお別れしたいと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ