お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  女性  32歳

    ①さんの話がわかりません。
    基本的に近所目線では事実はわかりません。
    のこってる家族がすきに言えます。
    嫁に問題があったのかもしれません。わかりません。

    ですがうちの親なら、
    離婚になるなら、自分達で生活しなさいと言うと思います。間違えなく。
    二人が幸せではないなら皆幸せではないからです。相手親にも合わせる顔がありません。
    大の大人が共同生活できず、離婚にまで至るのは家の力不足だからです。私なら離婚されてまで面倒みられたくない。

    ①さんは、普通なら女性の人は旦那の両親を老人ホ-ムに入所させればいいと思いますが、と、そんな事思ってる人いるの??被害妄想ぽいです。近所でもお年寄り一人で住んでいます。

    無責任な事は、男性は出来ないのです。でも嫁に対して無責任ですよね。将来、旦那さんと結婚される女性には、もっと暖かい心と包容力を持っていて欲しいものです。
    女性が悪いときめつけていますよね?

    こういう方と同居したら自分は正しいし正論(子も両方の両親も大切にしたい)もあると、
    自分は正しいで、親に非があっても、嫁の問題にしそうだと思いました。
    なので結果はでました。

  • 匿名希望さんからのお礼

    本当にそうですよね。

    結婚に対して自分や自分の親のメリットばかり優先している男性いるんです。

    そういう男性は他人の中で暮らす妻を守ってはくれませんよ。嫁なんだから義両親や夫に仕えて当たり前って。

    40前後で未婚で親と同居の男性と、離婚暦ありで親と同居の男性に多い考え方です。

    都会の大学へ行って都会で就職したのにわざわざ辞めて田舎に戻って来て親と同居している男性にも多い考え方です。

    そんな考えに拘るせいで結婚できなかったり離婚になったり、結局、家が絶え血筋が絶える結果になる。
    自分の親や家に拘り過ぎで本末転倒、逆の結果になっている事に気付かないのかな?と思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ