お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  32歳

    環境うんぬんにより…とは思いますが、

    ウチは小さい頃
    父親が死別し
    女手ひとつで育ててもらいました。

    そんな母に感謝の気持ちを忘れたことはありません。


    僕は次男ですけど
    できれば母と一緒に住んでもらえる相手を希望しています。

    母にとって、
    孫の顔を見せてもらうこと、
    肉親に看取られることが
    孝行だと言います。

    少なくとも近くに住んで、
    孝行したい。


    お相手の男性の歳がいくにつれて
    当然、親も歳がいってるわけで
    同居を希望する率が高くなって
    当たり前だと思いますが…


    こちらでたまに
    相手の親とは同居したくないけど
    自分の親は大事にしてほしいとか
    家族を大事にしてくれるヒトが希望とか
    寝ぼけたことを言う人を見かけます。

    同居だけがその手段ではないとは思いますが
    自分の親を大事にできない男でいいのか?
    と思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    書き方が悪かったかもしれませんねm(__)m
    自分の親を大事に思う気持ちは当然です。
    ですが、夫側だけでなく、妻側にも親はいるのです。
    妻側の親はどうでもいいのでしょうか?
    妻側の親は介護が必要になれば老人ホームへ入り、夫側の親は息子本人ではなく、主に嫁が介護する。
    いまだに、それを当たり前と思っている男性が多いこと。
    昭和の時代ではありません。
    両方の親を対等に長男次男長女次女、関係無く、兄弟姉妹夫婦全員で協力していかないとならない時代だと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ