匿名希望さん 女性 40歳
まず、上記の内容だけを考えた場合は 賛成です。
ご質問の内容からそれてしまいますが
成長したお子さんが手を離れるまでの間、
どこまでフォローできるかが
重要ではないでしょうか。
お母さんがいないことで
一番寂しい思いをするのは
だんなさんではなく
お子さんだと 思うからです。
もちろん
必ず問題だとは言い切れません。
専業主婦で ずっと子供をみていても
ぐれてしまったり(飛躍してすみません)
母子家庭で 働きながらでも
思いやりある子に育ったり。
またそれぞれ逆もありますよね。
どう進んでしまうかは、
夫婦のあり方と 母親の姿勢だと思うのです。
私は仕事柄 年頃の男女に両親について伺うことがあるのですが、
そこで思うことは 共働きであるかないかではなく、
「両親」の生き方が子供に影響すると感じています。
ですので
客観的には 賛成といいましたが
私の意見では 上記に挙げていらっしゃる内容で賛成反対ではなく、
仕事をすることに
パートナーの理解がなければ
賛成できないと思ってます。
内容がそれましたが
子育てやだんなさんのという内容だけで
お子さんのお気持ち視点の書き込みがなかったので気になり コメントさせていただきました。失礼いたしました。
貴女の夢を理解してくださる
心のひろいパートナーにめぐり合えること
お祈りしています。がんばってくださいね