長文すみません(お昼休みが遅いから嫌)さん 女性 38歳
Ⅱ それから「乙女心?とやらを理解できない…とは言いませんが、まだ仲良くもなっていない、実際にお会いしてもいない相手に理解してほしい、と求めるのも礼儀の観点から言うとなってはいない、と考えることはできませんか?」との事、確かに礼儀としては正しくないですね。
「男女の恋愛における入り口でも礼節は重んじろ」というのも少し堅い気もしますが、間違っていませんし、「相手に理解を求めるな」というのも、まずは相手のお気持ちを想うのが筋でしょうから、大切なのでしょう
でも、そうすると貴方の「男女平等を謳うなら特に問題ないはず」というご意見も相手に理解を求めてますよね?
まあ、鶏が先か卵が先が的な話になるので、これ以上言いたくないですが
最後に、チケット代についてですが… 男女雇用均等法が施行され大分経ってますが実際問題、女性の方がお給料が少ない仕事しかさせてもえない企業も未だ多数あります。
私は幸い総合職で入っていますので、男性並みのお仕事をし、お給料もきちんといただいてますが、女友達の多くがあまりの少額な給料で驚きます。
そして、男女平等を謳って、女性にも深夜労働を求めながら、その手当ては基本給を元に計算されますから、同じ深夜に働いても女性はかなり少額になる方も多いのです。
そういう女性たちは不平等をさぞ感じているでしょうから、
「なんで安くで働かせられている私がチケット代を払わないといけないの?」と思っていらっしゃるのかも
そうなるとケチだとか婚活にお金をかけたくないのではなく、男性主導の世の中の悲しい犠牲者ともいえませんか??
以上、前回言い切れなかった「女性の方々はそうまでしてチケット代払いたくないのでしょうか? 」というご質問への自分の場合(前回回答済)以外の女性の考えも憶測させていただきました
あと1分でお昼休みも終わりですので、うまく纏められず申し訳ございませんが、これで締めさせて頂きます。どうもすみません。