お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  自信ある! 

  • 長文すみません(お昼休みが遅いから嫌)さん  女性  38歳

    Ⅱ それから「乙女心?とやらを理解できない…とは言いませんが、まだ仲良くもなっていない、実際にお会いしてもいない相手に理解してほしい、と求めるのも礼儀の観点から言うとなってはいない、と考えることはできませんか?」との事、確かに礼儀としては正しくないですね。
    「男女の恋愛における入り口でも礼節は重んじろ」というのも少し堅い気もしますが、間違っていませんし、「相手に理解を求めるな」というのも、まずは相手のお気持ちを想うのが筋でしょうから、大切なのでしょう
     でも、そうすると貴方の「男女平等を謳うなら特に問題ないはず」というご意見も相手に理解を求めてますよね?
     まあ、鶏が先か卵が先が的な話になるので、これ以上言いたくないですが

     最後に、チケット代についてですが… 男女雇用均等法が施行され大分経ってますが実際問題、女性の方がお給料が少ない仕事しかさせてもえない企業も未だ多数あります。
    私は幸い総合職で入っていますので、男性並みのお仕事をし、お給料もきちんといただいてますが、女友達の多くがあまりの少額な給料で驚きます。
     そして、男女平等を謳って、女性にも深夜労働を求めながら、その手当ては基本給を元に計算されますから、同じ深夜に働いても女性はかなり少額になる方も多いのです。
     そういう女性たちは不平等をさぞ感じているでしょうから、
    「なんで安くで働かせられている私がチケット代を払わないといけないの?」と思っていらっしゃるのかも
     そうなるとケチだとか婚活にお金をかけたくないのではなく、男性主導の世の中の悲しい犠牲者ともいえませんか??
     以上、前回言い切れなかった「女性の方々はそうまでしてチケット代払いたくないのでしょうか? 」というご質問への自分の場合(前回回答済)以外の女性の考えも憶測させていただきました

     あと1分でお昼休みも終わりですので、うまく纏められず申し訳ございませんが、これで締めさせて頂きます。どうもすみません。

  • 下忍さんからのお礼

    最後に「今の世の中は未だに男性社会!?」ということですが、確かにまだまだ男性中心の業界が多数ありますね。
    例えば、土木建築、医療、職人または伝統工芸だったり…。

    でもですね。いちおう私の会社もそうですが、男女関係なく実力主義に移行している会社企業は増えてきているんですよ。
    しかし、女性側の待遇があまりよくないように思われるのは、女性側にも原因があるからなんですね。
    それは(怒らないで聞いてください)、女性が結婚して寿退社する、もしくは結婚後仕事を続けたとしても子供を産むために産休で一時的にいなくなります(←中には子供を産まないという方もいるかもしれませんけど)。
    そのため、せっかくノウハウを教えて責任あるポストにつかせたとしても、穴が出るのを嫌って控えているとう現実があったりします。
    また、上司や幹部からの仕事上でのお叱りなどがパワハラ、セクハラとして受け止め訴えに出てしまう、という残念な行動をとられる方もいらっしゃいます。


    確かに、女性側の年収や収入が低いせいもあるかもしれませんが、独りよがりな送り方は良い印象が持てないのでは?
    (合わせ技でも可能としても、せめてアプローチの内容が手抜きではなく自身の言葉でコメントされている、プロフにいろいろと詳細書かれていればまた印象も違ってくるかと…)
    と思います。


    ではでは、
    回答者様も良き出会いが巡ってくることを祈っております…。

    ここまでの閲覧ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ