独りぼっちの月兎さん 男性 34歳
貯金が多いか少ないかは、個人の事情が有りますよ(^^;
私なんかは、家庭が恵まれていた訳ではないから、大学に受かってても働いて、家を支えるしか無かったです。
真面目に働き続けて、所得はそこそこ、でも、家を支えてきた分、貯金は有るけれど多くは無い。(料理や家事だってちょくちょくするし・・)
それで、貯金少ない=貯蓄できない人、と思われるのは、「そう思うなら思えば?恵まれている人は気楽だね」って感じです。
まぁ、ハッキリ言って自分ではどうにもならないから愚痴ですけれど。
逆に、貯金できる余裕が有るのにスッカラカンなのは・・・、自活すら怪しい様に思います。
おっしゃる通り、程々にお金を使うのは、私も賛成な意見です。それで得られる社会観も有りますから。
まぁ、これは個人環境によるし、価値観だから、何が良いか悪いか一括りには出来ません。
まぁ、身の丈に合った暮らしを出来る人か、出来ない人か、の問題なのではないでしょうか。
お金を沢山持ってないとアウトオブ眼中といわれる方なら、そもそも価値観が合わないだけですし。
無駄使いをしないでコツコツ貯蓄する人だって立派です。そこに価値観を認め合う同士もいるでしょう。
逆に、お互いの境遇や苦労と価値観を共有し合える同士もいるでしょう。
無駄金とか浪費と思う人もいれば、その趣味とか用途に理解を示す人もいる。
家事を重要視しないで良い家庭を築ける人もいるかもしれません。それは、身の丈に収まる事を出来るか出来ないかだと思います。
初めから資産が有ってお金に全然困らないから、楽しみや趣味に使って、人生経験を得る事が素晴らしいと思う人もいると思います。
そこは、価値観で有って、価値観を共有できるかどうかでしょうね。
お金が少なくても、それはがんばって苦労をしてきた上での貯金かもしれません。
それを、人柄が良いと思うのか、裕福ではないから、人柄だけでの問題では内と思うのか。
地味婚が良い人もいれば、派手婚が良い人もいるのと同じで、価値観の相違でしょうね。
ちなみに、私の意見は、
お金の価値観に共感して貰いたいとは思いません。それはお相手がどう思うか自由だと思っています。私は身の丈の事しか出来ませんから。
出来れば、同じ様な価値観を持たれている女性の方ではないと、お互いに結婚は無理かなって思います。
同じ身の丈でお付き合いして貰える女性にお申込みしているつもりです。こればかりはプロフからの推測なので、実際に話してみて、身の丈が合わないなぁと思うことは有ります。
その場合は相手にも判る事だから、自然消滅パターンですけれど。
私にとっては、そういう程度の問題です(^^