GAIさん 男性 57歳
問題提起お疲れ様です。
僕もさくらさんの回答にあった「異父兄弟がいたら可哀想」とか「異父兄弟を持つくらいなら兄弟がいないほうがマシ」って偏見の意見には驚くよりあきれてました。
ただこういった偏見を持つ方と論争をする事さえ無駄な事だと感じてます。
様々な方の意見がある通りそれぞれの家庭環境や親や子供の年齢、性格等が違えば出せる答えも違ってくるのは仕方のない事です。
どうしても自分の経験値でしか判断できない人が多いのは致し方が無い事ですが偏見の持ちすぎは自分の幸せの選択肢を狭めますし、このような相談での決めつけは全く知らない人に間違った先入観を持たせる事になり有益とは思えない行為だと思っています。
先の相談者のさくらさんは40才で10才の娘さんがみえる母子家庭でした。
僕が今お付き合いしてる方はさくらさんより少し若い方で同じく10才の娘さんがみえます。
僕には二人の息子と一人の娘がいます。(三人とも僕が育ててます)
お付き合いは彼女からの申し込みで始まりました。
当然子供との関係が心配なのは僕も彼女も同じです。
彼女の娘さんと会ったのは彼女とお付き合いし始めて一カ月ぐらいでしたが、その前に娘さんから(彼女を通じて)「ママと仲良くして下さい」って絵入りのお手紙をもらいました。
嬉しかったです。
先に書いたようにこれは個別の問題なので上手く行く人もいれば上手く行かない人もいます。
ただ夜明けの星さんが言われるように「極端な偏見を持たないで欲しい」「自分の考え(偏見)を他人にまで押し付けないで欲しい」と思っています。
実社会でカップルが出来ない人やバツイチの方は様々な苦労があり自分の判断基準が出来上がっていると思いますが過去にとらわれず幸せになってもらいたいですね。