お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    私は「子どものいない方を希望」しておりますし、自分でも若い頃から子どもを持つことを望んでこなかった部類の人間です。
    決して子どもが嫌いな訳ではありません。
    欲しいか欲しくないかと、育てられる甲斐性があるか無いかは別問題です。
    甲斐性が無いのに単純に「欲しい」という理由だけで子どもを持っても、幸せに育ててあげることはできませんよね。
    それと同じで、こういう場で「子どもがいても気にしない」を選択するのは、お相手とそのお子さん引っくるめて養える、幸せにできる甲斐性のある方々だけにして欲しいと思うのです。
    そもそも選択肢の表現方法が良くないと思いませんか?
    「気にしない」ではなく、「子どもがいても養える」と置き換えて考えるべきです。
    なぜなら、実子だろうがそうでなかろうが、男性だろうが女性だろうが、相手に先立たれたら自分ひとりで養っていかなければならないのは同じ事なのですから。
    ご質問者さまの場合、実子なら喜んで、とありますので、その甲斐性はおありの方かと思います。
    であれば、あとはそのお相手にそれだけの愛情を注げるかどうかでお考えになったら良いのでは?
    まだ数回会っただけでわからないのであれば、他の方も同時進行しつつ見極めていけば良いだけの話かと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    私は元々子供が欲しかったので実子でなくても相手の子供が懐いてくれるなら育てたい位です。
    実際ドラマみたいに上手くいかないとは思いますが。

    びっくりするくらい
    「子供がいても気にしない」を選択している男性が多いんですよね。
    収入が低く実子もいて養育費も払って、新たにシングルマザーの子供まで養う事なんて出来ない人とか
    おそらくマッチング率を上げる為に書いているだけで深く考えていないんだと思います。

    同時進行で様子を見て行きたいと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ