匿名希望さん 女性 49歳
理解できていなかったらすみません。
「名前+と」が「名前」として認識されやすいものだった、
ということなのかな?と思いました。
本名:美奈子
ニックネーム:みな
挨拶「みなと言います」
相手の返信:「『みなと』という名前じゃないですよね?急に関西弁?」
という感じをイメージしました(違ってたらすみません)
ニックネームが「春子」だったら、そういう返しになるとは思えないので
言い方がおかしいというより、組み合わせが少し良くなかっただけかと。
相手が「ニックネームを(わざわざ)名乗る」というのに慣れていない場合
(そもそもニックネームならプロフに書いてあるから)
主さんが本名を名乗ったと解釈した可能性はあると思います。
そうすると「『みなと』が本名?でも『言います』って関西弁だよね?」
という感じで混乱したのではないかと。
個人的にはわざわざニックネームを告げなくてもいいと思いますが
上の例なら「みなです」でいいのでは?
もしくはニックネームってわかりやすいほうがいいので、
登録をカタカナとかにしておくのが手っ取り早いと思いました。