匿名希望さん 女性 45歳
付き合ってからの方が話しやすいと思うのですが、
お互い「子供をどのくらい欲しいか」という話をする。
→自分がもうすぐアラフォー突入だから、もし障害のある子供が生まれたらとか考えて不安になる事がある。
みたいな感じで相手を探っていくのはどうですかね。
あくまでも相手が高齢だからじゃなくて、女性が20歳でも「自分が30代半ばになってきて」不安を抱くようになったと話を持っていく。
相手の障害に対する考え方を探るのがいいと思います。
そこでダウン症でも絶対堕胎しない、受け入れる、事前検査はしないという考え方であれば難しいと思います。
医者に行くのは女性ですし、どんな伝え方をしても反感をかうと思うんですね。
例えば私みたいに、30歳過ぎたら高齢出産だからいらない、子供欲しくない嫌い、こんな考え方だと「事前に検査して堕胎して欲しい」とストレートに言われても失礼だと感じないし「当たり前」と思います。
結局は受け取る側の考え方で変わるんじゃないかなと思うんてすよね。
でも当事者なら不妊治療や障害に対する考え方は最初に確認しておいた方がいいと思います。