お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    人に寄ると思うので話してみて本音を探っていくしかないと思います。

    相談者さまが書かれているような事だとは思いますよ。
    どうとも取れるようにぼかしているのだと思います。

    あと思いつくのは、
    ・相手の年齢、年収、外見、性格、家庭環境などに寄っては欲しい(欲しくない)
    ・本当は欲しくない(orすごく欲しい)けどはっきり書いたら出会いが狭くなるからぼかしている
    ・自分が不妊かもしれないからはっきり欲しいとは書けない
    ・結婚したら気が変わるかもしれない
    ・不妊治療が必要な場合は考えたい
    ・自分の体調が不安だからなんとも言えない

    私は30以降は絶対欲しくないと思っていたので、彼氏に聞かれたら欲しくないと答えていました。40の時にアプリを使った時は「欲しくない」を選択しました。
    私の相手は男性ですが、「相談して決める」の人と実際話してみた時、私が欲しくないと分かると絶対欲しくないと言っていました。最初から欲しくなかったみたいです。

    自分の中で欲しいか欲しくないかはあると思うんですよね。
    でも相手次第では心変わりするかもしれないとか、欲しいからといってできるとは限らなかったり、欲しくないという人を好きになってしまうかもしれない。
    言い方悪いですが逃げ道がある言い方をしてるのかなと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。 他の回答者様の意見を見ても三者三葉。 思っていた通りであり、仰られている通りと感じました。

    自分が不妊かもしれないからはっきり欲しいとは書けない…というのはその場面にならないと分らないことですからね…。 結婚が「好きな相手と一緒に居ること」が目的の人もいれば「子供が欲しいから」という人も居る。

    若い子たちには申し訳ないですが、年を重ねるにつれて「結婚」というのが「手段」のように感じてしまいます。 盲目的に恋に走れるうちに、考えるより先に行動した方が悩みは少なかったかもしれません。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ