匿名希望さん 女性 48歳
子どもが欲しい、という希望はどの程度の強さなのでしょうか?
・ブライダルチェックはしていますか?
・不妊治療に取り組むつもりは?ある場合資金はどの程度用意しているか?
質問のうち①④⑤は子どもが欲しいという希望に基づいていますが、②③は直接関係ないですよね?
例えば「共働きで家計は自分が管理したい」という男性は対象外になるのでしょうか?
どんな答えでも対象になるなら、初回でする必要はないと思います。
回答によっては対象外になるのであれば、主さんが望んでいるのは「子どもが欲しい人との結婚」ではなく、
(上の例だと)「子どもが欲しくて専業主婦OKで家計管理を任せてくれる人との結婚」です。
条件の数が増えている(対象男性が減っている)自覚が必要だと思います。
それにさらに「心が動く男性」まで付け加えると、ちょっと間口が狭すぎるのではないかと…
また、前の彼と1年付き合っても結婚に至らなかった、というのは
結婚意欲の低い男性と付き合ってから意欲を高める、というスキルを持っていなかったということなので
今後も同じフィールドで勝負するなら、
①意欲の高い男性と交際する
②早めに見切る
の2点は絶対に必要だと思います。
出産を希望して年内成婚であればブライダルチェックをした上で
なるべく多くの人とマッチングして
・アプリ利用の目的(友達、恋人、結婚)
・(結婚が視野に入っている人には)交際期間どのくらいで結婚したいか
・(結婚が視野に入っている人には)子どもの希望
を聞いて対応を決めるのが良いかと。
「結婚を意識した恋人が欲しくて活動している」でも交際期間が2年とかだったら対象外です。
「1年以内」だったら見込みあると思うので「1年以内に結婚だと、プロポーズまではどのくらい?」とか
「1年は最短?最長?」みたいに可愛くヒアリングですかね。
正直「心が動く人」みたいなときめきを求める余地はないと思います。