匿名希望さん 女性 51歳
質問主様の…貴方様も辛かったですよね。
私からしたらなぜ、弟さんも親御さんも
貴方様の気持ちに寄り添ってくれなかったのかと思いながら
投稿を拝読しておりました。
私はバツイチ子持ちなのですが、
結婚して5年、子供が出来ない時代がありましたが
その時期、貴方様と同じような気持ちに
子供がいる人を妬まぬよう避けたり、
極力子供がいる友人に会わなくしたり、
年賀状もサラッと読むようにした事があったので
よく理解出来ます。
ただ、違ったのは周りの理解と言動行動に救われていた事です。
兄弟は出来るだけ子供の話題や写真等、私から言わない限り、
見せることや送ってくるなどはなく、
両親も子供に関する孫問題等の話題は出さないように
気を遣ってくれていました。
私もこれが他人からの危害であれば
世の中生きていく上でクリアしていかねばならない問題だから
気にするなと貴方様に書き込んでいますが
今回は身内からの危害でしたので、私は上記のように
貴方様がお辛かっただろうと感じました。
親御さんのどんなにつらくても…という言葉は
貴方様へ他人様に対しての態度を戒めたならわかります。
実子の貴方様にで有れば
もっと違う言い方をなさればよかったのに…と感じました。
でも…ちょっと冷静に思ってくださいね。
貴方様にそのようにこっぴどく叱ったので有れば
もしかしたら弟さんへも
親御さんはこっぴどく叱っているかもしれませんよ?
どんなに嬉しくても、
まだご縁に出会う途中の子供がいない兄に対して
無神経すぎるって…。
もしかしたら弟さんも、お兄さんから
そのような言葉が発せられビックリして
『しまった!』とおもっているのかも。
今日、ここへ投稿したような本心を
兄弟なのですから正直にお話ししてみては?
そこに加えて言い過ぎて悪かった。
でも察してほしいとお話ししてみては?
血が繋がった兄弟とうまくいかなくなるのは
後々寂しいですよ。
ご参考までに読んでいただけたら…と書き込ませていただきました。
今年、貴方様にとって良いご縁が必ずありますよう!