お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    女性ですが、「大卒以上」にしている者からの意見です。
    男性からの意見が多いため、別の視点もあることを知っていただきたく回答しました。ご質問対象外ですのでお返事は結構です。

    私の場合は「できれば大卒以上を希望するが、結局は話が合う方が大切」です。
    まず大前提として男女の大学進学への経済的心理的ハードルの違いがあるという体感があります。
    いまだに、女性の方が大学進学へのハードルが高いと感じます。
    経済的な面では「奨学金を借りれば」と言いますが、就職後仕事を続けることが前提の男性より、結婚出産で休職せざるを得ない女性の方が返済を考えると躊躇う方が多いでしょう。
    キャリア面でも同上。
    就職後の人生設計の違いや不安から、女性が親に大学へ行かせてもらうことへの心理的ハードルは高いままな方もいらっしゃるでしょう。

    その前提で、大卒専門職女性の私は、男性へ大卒以上を求めます。
    ひとつは、学歴の違いを嫌味っぽく言われたくないため。
    理由は個々におありでしょうが「俺は大卒じゃないから」みたいな僻みを言われたくありません。
    もうひとつは、研究者だとおっしゃる方と似ていますが、「勉強することにお金をかける」ことを理解してもらいたいから。

    私にとっては、大卒以上は絶対条件ではなくあくまでもプラスアルファです。お互いを尊重して、きちんと会話ができることが大切なので。
    なので、プロフィールを拝見して価値観が合いそうだなと思ったら学歴関係なくイイネします。

    ところで、女性の条件を「大卒以上」にされている方にも色々なお考えの方がいらっしゃるんだなぁと勉強になります。
    会話をしてお互いを知るのは本当に大切ですね。
    大卒以上の女性にどれほど思い入れがおありか分かりませんが、ひとつの項目で他人を判断できる方の「人を見る目」の優秀さに脱帽してしまいます。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    そうなのですよね。
    ここでも、日本の社会は男女平等ではないと女性側が今の現状を伝えても、”男女平等だ”と…

    役職の男女比を見ても明らかですよね。

    そう言うと女医や、女性でも高給職種はある
    となるのですが、それは一部ですよ、と。

    ”学歴の違いを嫌味っぽく言われたくない”
    それも分かる気がしますね。
    逆だと、言われていなくても下に見られている感じがする
    という感じですよね。
    でも高卒と何となく行っていて勉強よりも遊んでいた大卒とかなら、あまり違いを感じませんが。

    中には”専門卒以上”にしている方も、たまにいるのですが、物凄い拘りだなぁ…と思ってしまいました。

    ”大卒以上”と、わざわざ指定しているくらいなので、拘りや、それぞれの思いがあるのは分かっていましたが、回答した男性方は馬鹿にしているタイプの方でしたね。
    同じような思想の女性が合うのだと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ