匿名希望さん 女性 43歳
もし、初めて実家を出られるのならいい機会じゃないかなと思います。職場に近いのはらくですし、一人暮らしは快適ですよね。
ただ女性の場合、婚活という面ではあまり変わらないような気がしています。もちろん実家暮らしよりは動きやすいし印象も良いと思います。
でも結婚できるかというのは、結婚願望のある男性と上手くいくかどうかだと思うんですね。私は自分のアパートに半同棲みたいされてペットまで増やされた事がありました。(ペットは引き取って今もいます(^^;)
なので自分の気持ちを優先されたらいいと思います。
実家で40年間家事手伝いとかなら最初から避けられると思いますが、正直なところ、女性は年齢や外見が7、8割で、外見が良ければ大概の悪条件は目を瞑ってもらえる印象です。
女性は結婚後に親と同居という例が周りに少ないですし、一人っ子で同居希望なんですという以外は、そこまで考えていない男性が多いと思います。なんというか、「付き合ってから考えよう」の方が多いんじゃないかな。
先に見られるのは外見や年齢、性格、タバコ、正社員あたりではないですかね。
私は実家を出てから自分の転勤、結婚、離婚で10回引っ越していて、最後に実家に帰ってきました。
離婚してから13年間一人暮らしをしたのでが、すぐに実家に帰って来たら貯金が減らなかったなぁと思います。質問者さまはしっかりされていてすごいなと思います。
一人暮らしをして家電を揃えてしまうと、2年とはいわず、もしかしたら実家に帰る機会はなくなるかもしれないです。
家具家電を買われるなら、結婚したら買い換えるのか、相手の家にも寄りますし、実家に帰るならどうするのかとか。物はなるべく増やさないほうが無駄がないかもしれません。
私は実家に帰って来る時、テレビとパソコン以外の家具家電は全部処分しました。離婚の時はほぼ押し付けて出ました。
今実家に兄の分の家電類が全部送ってきてありますけど、物が増えると引っ越す時に本当に大変だなぁと思います。