お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  49歳

    やっぱり同居はコスパがよいのです。
    女性の場合は、実家で暮らしていても嫁にいく人はいる、嫁げない人はいくつになっても嫁げない、ではないでしょうか。

    貴女さまはどんな住まいなのでしょうか?
    フォロワー数が3万人を突破するくらいの♯ひとり暮らしインスタグラマーさんなのでしょうか?
    ひとり暮らし満喫されていたら、それはそれで楽しんいし、自由で羨ましい。

    男性へは、同居している人を選ばなければ疑問も解決しますよね。本日の朝日新聞には、コロナショックで大手結婚相談所への問い合わせや見合いが多く組まれている記事がありました。収束したらプロポーズしたいという男性もいるそうです。
    結婚相談所へ、もご希望の異性とのご縁に繋がるチャンスではないでしょうか。

    さて、どうして同居なのか。私たち親の年金額も、大手企業にお勤めでかなりの収入のお父様ならたーくさん退職金と充分な年金額がありお子さんに扶養義務がなく、自分だけになるのでしょう。むしろ、親が資産を残してくださると思いうので、そういう家庭環境の人からは、同居は不思議に思うかもしれないですね。

    一緒に暮らす人がいたら、暮らしかたをかえる人は多いと思います。
    私の経験から、正直ひとり暮らししながら生活費の支援って結構大変なんですよ。正社員で勤務してきて破産を二度経験してきました。大卒女性で年収400万円以上の所得って何%いるか、氷山の一角だと思ってます。転職繰り返しでどんどん下がる、非正規に成らざるおえないのが残念ながら日本の女性に対する雇用です。
    一度お試しで大手派遣に登録してみてください。事務・経理事務で時給1100円からの求人ですよ。時給は下がりつつあります。アフターコロナでさらに職種も広がるのではと心配してます。

    不景気になり、就職氷河期からの同居独身男性もそれぞれの家庭事情があるのだと思いますよ。

    貴女さまの環境が普通とするならば、世界からみたら、かなーりの貴族階級に値することだとお考えいただいた方がご質問も少しは解決すると思いながら書かせていただきました。
    不快に思われたら、ごめんなさい。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ