匿名希望さん 女性 41歳
私もただただ謎です。
私の兄弟は皆大学時代から、一人暮らしをしていますし、仕事の転勤で実家近くに越した弟も実家には戻らず、部屋を探し、両親も実家で暮せば、なんて言いませんでした。弟になぜ、当時、実家に帰らなかったか聞いたところ、まず、実家で暮らすなんてダサい、彼女を部屋に呼べなくなると言っていました。
実家暮らしの方とお付き合いしたことないので、ここで婚活していると、実家暮らしの方が多くて驚きます。。
一度は必ず、一人暮らしをしたい気持ちになると思うのですが、その感情もなく、彼女が出来ても(出来たことがないのか。。)恥ずかしいとか思わないとか、不思議でたまりません。。大学生でも一人暮らしをバイトと親からも仕送りで生計立ててるのに、、本当なぞですよね。。
以前、ずっと実家暮らしだという男性に、これまで一人暮らしをしたいと思ったことすらなかったと言われ、その会話の中で「さすがに母親が入院したときは、仕事から帰って来て、家のことしてって大変でしたねー」あははーみたいなテンションで、話されたときには、もうドン引きでした。。。これが実家暮らしの人の実態なんだと思ってしまい、母親の代わりを探してる人とは無理だなと思うようになり、それ以来、実家暮らしの方とはマッチングしていません。
実家暮らしの人って、男女共に、準備された食事に、お風呂は入るだけで、洋服は洗濯機に入れるだけ、その他の掃除に、日常で使う買い物等、全て年老いた母親がしてると想像すると、子育てを終えた夫婦だけの生活を知らず、いつまで経っても、子供の世話をしている母親ってかわいそうと思ってしまいます。
この意見を出すと、実家暮らしの意見として、全てやってもらっているわけではない、十分なお金を入れている等、自分はきちんとしてる実家暮らしなんだと言われますが、どんなに手伝っていようと「で?」って感じなだけです。