匿名希望さん 男性 41歳
同じ年代の男として耳が痛い話です。
私もメッセージのやり取りする過程で、もしかしたらキャッチボールできてないかもと不安になることばかりです。「ちゃんとキャッチボールできてますか?」とか聞くわけにもいかず。
また、そのような気持ちでのやり取りですから楽しいわけもなく、相手にも申し訳なく感じながら細々と活動してます。
私も含め、独善的な男は人付き合いが苦手か付き合う人数が少ない傾向にあると思います。決して悪気はないのですが、さほどコミュニケーション取らなくても幼少期から今に至るまで問題なく生きて来れているからか、そこに問題があるという認識がないタイプ多いです。
私の場合、仕事は事務職ですし、男友達はそこそこいますが、皆趣味を通じた仲間なので、「釣り」とか「ゲーム」とかすでに共通の話題、目的がありきだから話が勝手に繋がってて言葉足らずでも互いに何をいわんとしてるか分かる感じです。これが対女性や共通点がない相手となるとコミュ障となるのでしょう。会話の訓練不足からきてる問題ですね。