お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  50歳

    共働きを希望する男性は、自分の収入だけでは養えない、自分の収入を当てにされ仕事をしない状態が嫌だなのではないでしょうか。

    共働きを特に希望していない男性は、自分の収入だけでも養える、自分の収入を当てにされでも問題ない、そして希望していない人の中には、するかしないかはどちらでもいいと思っているか、専業主婦で家事全般をしてほしいのではないでしょうか。

    私は、専業主婦を希望していないかをみています。
    年収を見れば、どう考えているかは何となくわかります。
    同じ年収だから、家事分担なのではなく、年収が違っても共稼ぎだから家事分担なのです、表向きは。
    共稼ぎ=家事分担=家事を全て分担するわけではない。
    負担は男性1に対して女性は9ぐらいなのではないでしょうか。
    逆もしかり、家事がまるで駄目な女性もいますので、男性もお気をつけください。
    ご自身の生活の現状をみれば、結婚したあとどうなるかわかりますね。
    自分の世話も出来ない人は、他人の世話など出来ません。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ホンラならお互い常勤で働いているなら家も同じ割合で分担と考えています。でもアラフォーアラフィフ男性で同じ様に分担しようと考えている人いるのかなと思いました。

    共働き希望でもいいんです。家事もそうなのかが知りたいと思いました。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ