匿名希望さん 女性 40歳
同じですよ!
1回会っていいなと思えない人と何度あっても、気持ちが盛り上がることはありません。
「もしかしたら」と可能性を感じる場合は2~3度会いますが、ぜんぜんためですね。
心にさざ波ひとつ立たないですね^^
折り合いはつけません。無理だな!と次へ行きます。
>それも相性と思ってそういう部分も合う人でないと難しいのでしょうか?
これは、私の場合とは違いますね。
なぜならば、「お会いした時はいい感じ」と書かれています。
好感が持てたということですよね?
であれば、自分の好みのメールで気持ちを育むという方法に固執せず、お相手はどんな交流を求めるのだろうか?
と、考えたり、聞いたりしてみてはいかがでしょう。
会って好印象な人ってそんなにいないですよね。
メールが合わないからと、あきらめるのはもったいないです。
ただ、現状、お相手の気持ちもよくわかりませんよね。
どちらかが、また会いたい気持ちなどを伝えたりしていますか?
日常の様子をメールで綴ることよりも、
相手がありなのか、なしなのか、ストレートに気持ちを言った方が盛り上がる場合もあります。
「忙しい中無理に続けるのも悪いと思いそのまま何日か空く感じ」
とのことですが、
もっとあなたのことを知りたいので、メールの回数増やしてもよいですか?など、自分のポジティブな気持ちを伝えたり、お願いしたりしてみるというのはどうでしょう。
相手だって、メール無精で、目的もわからないダラダラとしたメールを書くのはめんどくさいんじゃないでしょうか。
メールの内容も、日記みたいなのが届いたらうっとおしい・・・と思う場合も。
今度どこかに行きましょう!という目的を最初に決めて、
その行先や日程など、プランを交えた会話ならメールも弾むかもしれませんよ。
それでも続かないなら、
相手のあなたに対する気持ちがいまいちだということですよね・・・残念ながら。
あんまりメールがこない=気持ちがないという場合もあります。
いつまでも、自分のペースに合わせてくれないと、
気持ちがのってこない・・・みたいな考え方だと、難しいのでは?と思います。
自分の気持ちを他人に育ててもらおうとしていること自体が間違っているんじゃないかと思います。