匿名希望さん 女性 41歳
私は覚悟によっては賛成です。
子犬から飼いたい、と言ってるわけではないですよね?
私は祖父母が3名存命ですが(80代、90代)、皆自立してボケもなく暮らせているのは犬猫と暮らしているからだと確信を持っています。
お世話するのに頭を使いますし、手足を動かします。また自分が世話をしなければならない相手がいるってのは本当に健康寿命を延ばしていると思います。
質問者さんが何かあったら引き取れるのであれば、子犬子猫ではなく成猫成犬(引き取り手が少ないが、性格がわかった上で引き取れるので後から「こんなはずでは無かった」っていうのが少ないです)をお引き取りになったらいかがでしょうか。
若くたって事故に遭ったり病気になったりするのです。高齢だから無責任!とは一概に私は思いません。
私は親の所にいる犬猫、祖父母宅の犬猫、何かあったら引き取る予定です。その子達がいることで時間をもて余すような単調な人生が輝くならお安いもんです。
婚カツは、動物が好きで、看取るとはどういう事かをわかってる人じゃないと駄目ですけどね。でも、そんな人もいますよ(^ー^)