お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    私は覚悟によっては賛成です。

    子犬から飼いたい、と言ってるわけではないですよね?

    私は祖父母が3名存命ですが(80代、90代)、皆自立してボケもなく暮らせているのは犬猫と暮らしているからだと確信を持っています。

    お世話するのに頭を使いますし、手足を動かします。また自分が世話をしなければならない相手がいるってのは本当に健康寿命を延ばしていると思います。

    質問者さんが何かあったら引き取れるのであれば、子犬子猫ではなく成猫成犬(引き取り手が少ないが、性格がわかった上で引き取れるので後から「こんなはずでは無かった」っていうのが少ないです)をお引き取りになったらいかがでしょうか。

    若くたって事故に遭ったり病気になったりするのです。高齢だから無責任!とは一概に私は思いません。

    私は親の所にいる犬猫、祖父母宅の犬猫、何かあったら引き取る予定です。その子達がいることで時間をもて余すような単調な人生が輝くならお安いもんです。

    婚カツは、動物が好きで、看取るとはどういう事かをわかってる人じゃないと駄目ですけどね。でも、そんな人もいますよ(^ー^)

  • 匿名希望さんからのお礼

    それがですね、希望としては可愛い時期から飼いたいようです。でも、仔犬からは体力もないとたいへんですよね。大きくなってきたコだと相性も重要となるとなんだか、婚活みたいな感じです。

    さっきも、?話したんですが飼えるなら飼いたいらしいです。ただ、これは私の負担や気持ちもあるから強くは希望できないと理解していました。

    人間ばかりだと窮屈になりますし、じっくり考えていきます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ