お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • デボンさん  女性  41歳

    パタコさんこんばんはー
    結婚観というと正直よくわからないのですが婚活中に生じた心の変化を書かせていただきます。
    ただ話したいだけかも。(-_-)

    結婚生活は14年ほどで中学と高校の子供がいます。離婚しておよそ3年です。元旦那とはお付き合いの期間も含めて20年くらい一緒にいたので婚活を昨年から始めても男性を見る目は鈍りまくっているのを感じています。
    婚活歴は9ヶ月。途中お付き合いもしていたので実質は3ヶ月くらいしかないのですが。。

    幸いこんな条件のなかいいねはいただけるのですが、どこかで線引きをと思い年齢と、年収は自分よりも上の設定にしました。ここは今までブレていません。
    忙しい男性はお付き合いの時は不便があっても結婚して暮らすにはずっと一緒にいないくらいが丁度いいと思っているので忙しくて仕事好きな男性が好きです。
    こんな本心なのです。

    でもお付き合いした男性はとても好きでした。そこで彼の子供を育てることも全く抵抗がないことに気がつきました。もともと子供は大好きですが人の子を育てるまでは無理と思っていました。
    それまではなるべく離婚経験あり、子供別居がよかったのですが子供が同居でもいいか。と思うようになりました。
    好きな人の子供なら頑張れると気づいた点はよかったです。
    それと、お金はだすけど労力を出さない男性はいかんなと。それがわかりました。
    お金をたくさん使ってくれるのと愛情は比例しないと思いました。やっぱり労力をつかってくれない人はダメになりました。男性への勘が鈍っているのをつくづく感じる場面でした。
    また自分は離婚歴があるので同じ境遇の方がいいと思って活動していましたが今は結婚歴なしの少し歳下の方となっています。
    もともとは申し訳ないと思い皆お断りしていましたが最初のメッセージで子供がこんな大きくてだけど。。と返してみるとプロフィールを読んだ上でコンタクトしていますので大丈夫です。と。
    そこから少し考えがかわり結婚歴にこだわらずにやりとりを始めました。

    結果今とてもいい方達で迷ったままで申し訳ない状況です。。

    自分の考えと他の方の考えは全然違うのだということが理解されてきたと思います。

    結婚観とは違って申し訳ないですが婚活により変化した自分の気持ちでした。

    行動も変化して、子供含め結婚についての話を2回目お会いしたくらいでは質問しました。
    ここでも質問させていただきとても参考になりました。
    その質問に逃げないで答えてくださる姿勢には感動しましたし、婚活という活動なのだからそこは遠慮する必要がないな。と考えるようになりました。
    昨年に比べてキチンと聞ける自分になっていると思います。

    パタコさんのお考えはとても共感します。
    現在のお考えは結婚を夢としないとても現実的な感覚だと思います。
    そして遊びで付き合うこともしないのももちろんだと思います。時間の無駄です。
    ただ、遠距離の彼とは結婚生活をどうしたいとかはお話されているのでしょうか?
    焦って督促は微妙ですが、やはり婚活の場で出会うならばその辺は突っ込まれてもよいと考えます。
    パタコさん自身は彼は結婚したい彼なんですか?
    気持ちがあるならばやっぱりしっかりお話してほしいと思います。そう思える人は転がってはいません。
    彼との状況があまり分からず申し訳ないですが私自身突っ込んだお話をさせてもらっているので是非そうして欲しいなと思ってしまいますね。
    多分パタコさんはとても周囲に気遣いを出来るタイプの女性で気を使いすぎるタイプかもしれない。。

    長くなってしまいましたね。。。
    雑談として。。(^^)
    ひき続き頑張りましょう!

  • パタコさんからのお礼

    デポンさん

    こんばんは。ご回答ありがとうございます。話したい気分のときに投稿しているので、大歓迎です!

    前の旦那さんとは20年のお付き合いなんですね。私は最長2年しかつきあったことがないので、その10倍なんて気が遠くなりそうで想像できません。

    お子さん2人いらっしゃってうらやましいです。

    私は婚活歴3年です。4人ほどお付き合いしましたが、もって9か月で、うまくいかないなあって感じています。付き合うところまではわりと早くいくんですけどね。

    年収が自分以上というのは私も最初からぶれていません。学歴は自分が高いけどそちらは求めていないので、せめて、年収が高くないと相手のプライドが保てないというのが理由です。

    自分に自信がある方がよいです。前に、劣等感にあふれて、拘束してくる人と付き合ったので。

    私もずっと一緒じゃなくてもよいです。むしろそっちの方がよいかなとまで思っています。なので、遠距離の人でもよかったのですが。

    好きな人の子供なら頑張れるというのは私も共感します。昔は、嫉妬してしまってだめだなと思っていたのですが。そういうこともあるんだなあと。

    あと、学生時代に教職も考えていたり、家庭教師もしていたので、子供が成長するところを見るのが好きです。それは自分の子供じゃなくてもそうです。

    お金はだすけど労力を出さない男性はだめだというのがわかったんですね。私が婚活で付き合ったのは、どちらも出さなかったかも。それどころか、私の家に入り浸って生活費をうかしてるのか?と思う人もいて(笑)

    それでも、結婚できたらいいかなと付き合っていたんですよね。

    別れてよかったーと思います。

    自分のプロフィールをみて受け入れてくれるとわかる男性がいいと思います。

    ただ、付き合うだけでは何とでもいえるので、結婚する前提で受けいられるのかどうかですね。ここは何人か付き合ったときに反省したところです。

    デポンさんの言われているように、やりとりや付き合いを申し込まれている段階で、聞くことはきちんと聞いた方がよいです。

    遠距離の人には10月に一度結婚についてきいたら、自分の仕事と実家の環境が現在不安定だからもう少しまってくださいと言われました。

    私は結婚できるならしたい彼です。

    今まで付き合った人はその段階で逃げたので、もう少し待ってみます。急いで失いたくない人なので。

    ただ、ずっと放置はしないつもりです。

    来月には仕事の環境については安定する予定なので、そのときの状況でアクションをとろうかと。

    気を遣いすぎるのはあたっています。ただ、だんだん気を遣うのも面倒になってきました(笑)気を遣ったって相手次第でどうしようもないことが多いですし。どんなに考えても相手の気持ちはわからないですし。

    彼のことばかり考えるとつらいので、自分一人で生きる道も探していくつもりです。結婚についてはまだあきらめていませんけどね。

    デポンさんもやりとりされている方と、うまくいくよう祈っております。

    引き続きよろしくお願いします^^

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ