デボンさん 女性 41歳
パタコさんこんばんはー
結婚観というと正直よくわからないのですが婚活中に生じた心の変化を書かせていただきます。
ただ話したいだけかも。(-_-)
結婚生活は14年ほどで中学と高校の子供がいます。離婚しておよそ3年です。元旦那とはお付き合いの期間も含めて20年くらい一緒にいたので婚活を昨年から始めても男性を見る目は鈍りまくっているのを感じています。
婚活歴は9ヶ月。途中お付き合いもしていたので実質は3ヶ月くらいしかないのですが。。
幸いこんな条件のなかいいねはいただけるのですが、どこかで線引きをと思い年齢と、年収は自分よりも上の設定にしました。ここは今までブレていません。
忙しい男性はお付き合いの時は不便があっても結婚して暮らすにはずっと一緒にいないくらいが丁度いいと思っているので忙しくて仕事好きな男性が好きです。
こんな本心なのです。
でもお付き合いした男性はとても好きでした。そこで彼の子供を育てることも全く抵抗がないことに気がつきました。もともと子供は大好きですが人の子を育てるまでは無理と思っていました。
それまではなるべく離婚経験あり、子供別居がよかったのですが子供が同居でもいいか。と思うようになりました。
好きな人の子供なら頑張れると気づいた点はよかったです。
それと、お金はだすけど労力を出さない男性はいかんなと。それがわかりました。
お金をたくさん使ってくれるのと愛情は比例しないと思いました。やっぱり労力をつかってくれない人はダメになりました。男性への勘が鈍っているのをつくづく感じる場面でした。
また自分は離婚歴があるので同じ境遇の方がいいと思って活動していましたが今は結婚歴なしの少し歳下の方となっています。
もともとは申し訳ないと思い皆お断りしていましたが最初のメッセージで子供がこんな大きくてだけど。。と返してみるとプロフィールを読んだ上でコンタクトしていますので大丈夫です。と。
そこから少し考えがかわり結婚歴にこだわらずにやりとりを始めました。
結果今とてもいい方達で迷ったままで申し訳ない状況です。。
自分の考えと他の方の考えは全然違うのだということが理解されてきたと思います。
結婚観とは違って申し訳ないですが婚活により変化した自分の気持ちでした。
行動も変化して、子供含め結婚についての話を2回目お会いしたくらいでは質問しました。
ここでも質問させていただきとても参考になりました。
その質問に逃げないで答えてくださる姿勢には感動しましたし、婚活という活動なのだからそこは遠慮する必要がないな。と考えるようになりました。
昨年に比べてキチンと聞ける自分になっていると思います。
パタコさんのお考えはとても共感します。
現在のお考えは結婚を夢としないとても現実的な感覚だと思います。
そして遊びで付き合うこともしないのももちろんだと思います。時間の無駄です。
ただ、遠距離の彼とは結婚生活をどうしたいとかはお話されているのでしょうか?
焦って督促は微妙ですが、やはり婚活の場で出会うならばその辺は突っ込まれてもよいと考えます。
パタコさん自身は彼は結婚したい彼なんですか?
気持ちがあるならばやっぱりしっかりお話してほしいと思います。そう思える人は転がってはいません。
彼との状況があまり分からず申し訳ないですが私自身突っ込んだお話をさせてもらっているので是非そうして欲しいなと思ってしまいますね。
多分パタコさんはとても周囲に気遣いを出来るタイプの女性で気を使いすぎるタイプかもしれない。。
長くなってしまいましたね。。。
雑談として。。(^^)
ひき続き頑張りましょう!