お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  52歳

    犬が大好きで、15年前から室内で一緒に暮らし、現在2代目です。私もかなり潔癖です。
    私のような飼い主も最近は多いのですが、ここでは回答されていないので、僭越ながら書かせていただきます。

    先代を子犬で迎えたとき、トイレはすべて、私が朝と夜にトイレ(トレイにトイレシートを敷いたやつです)に連れて行ったときに済ませるように教えました(トイレで成功したらオヤツをあげるという方法で、すぐに覚えます)。私の目の前でするので、褒めてオヤツをあげ、そのあと殺菌・消臭スプレー(安価で買えます)をたっぷりしみ込ませたティッシュでお尻、足を2回キレイに拭きます。

    トイレが終わり、部屋の中で自由にさせるときはオムツをさせ、もしオムツの中にしてしまったときはおやつはもちろんあげないし、叱ります。下痢のときなどは仕方ないとは思いますが、それでも、一応ダメだとわからせます。これで、そもそもオムツの中にすること自体少なくなり、トイレの時間まで我慢するようになります(オヤツ欲しさに)。

    オムツは、犬用のものだと肛門あたりの穴が大きく、ウンPしたら漏れてしまうので、人間の赤ちゃん用のオムツに犬の尻尾の大きさに合わせて穴を開けます。これで、ウンPが漏れることはありません。でもそもそも、他の方も書いておられるように、犬のウンPはコロコロしていて、肛門あたりはほぼ汚れません。

    散歩に行ったあとは、殺菌効果のあるウェットティッシュで全身をきれいに拭きます。シャンプーは週1で、もし下痢などでお尻の汚れがひどければ、すぐに洗います。

    ここまでしている人はあまりいないかもしれませんが、犬のオムツ、トイレのあとのお尻拭きは、今はかなり一般的です。質問者さんや私のように潔癖な人が増えているからかもしれませんが、結局、そこまでしても飼いたいかどうかだと思っています。

    犬はとても頭がよく、愛情深く、人間にとって最高のパートナーだと思います。質問者さまも、一緒に暮らせるような日がくるといいですね。

    長々と申し訳ありませんでした。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。

    そ、そこまでされているのですか‼️
    頭が下がる思いです。
    確かに清潔好きな人が多いとは思いますが、そこまでされている方はまれかなと思います。
    しかし、そういうやり方なら私のような人間でも室内飼いもほとんど抵抗なくできるのかもしれませんね。

    ただ、一方で四六時中オムツをされたり、全身をウェットティッシュで拭かれることにイヌやネコはストレスを感じないものなのか?
    という疑問が湧いたのも事実としてあるのですが、またこんなことを言うとああ言えばこう言うと言ってくる人もいるんですよね。

    犬はとても頭がよく、愛情深く、人間にとって最高のパートナーであるというのは、私も同じ気持ちです。
    とても勉強になる回答をいただきまして感謝いたします。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ