匿名希望さん 女性 46歳
分かります。私なら、はっきりと言われるのと、ブロックなら、はっきり言われた方が傷つかないかなと思います。 ブロックは、こちらが気付かずに相手に不愉快な思いをさせてしまったことに対して、どんな言い訳(許されない言い訳もあるし内容にもよりますが)も、謝罪もさせてくれないということなので厳しいと思います。
でも一方で、どんなに相手のためとか、これからお付き合いの可能性をゼロにはしたくないという善意の気持ちからでも、相手の欠点を指摘するのは人として気が引けますよね。ある程度お付き合いが深まればそういうことも出来ると思うのですが。
私なら、質問者様が感じられたような理由でこれ以上はやり取り出来ないなと思ったら、ブロックはせずに、「やり取りしてみて自分とはちょっと合わないと思ったのでごめんなさい。」と言ってやめます。自分とは合わない、と言えば、実際はほんとうは何か相手に気に入らないことがあったとしても、建前上は、あくまで自分の問題で、相手に何か非があるわけではないということに出来ると思います!それで、断わられて、向こうが少しでも察して、どんな所が合わなかったですか?とか、何が悪かったかこれからの参考にしたいので教えてくれませんか?と誠実な対応を見せてきたら、こちらも教えてあげて、改善してくれるならバンバンざいですね!でも、そこまで気が利いて謙虚な人は少ないとは思いますが。
一般的常識や、自分の常識と合わないメールのやり取り、イライラしてしまいますよね!結局お互い合わないということですよね。
お疲れ様です!お互い頑張りましょう!