お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  38歳

    想像での回答で恐縮ですが。

    (1) 考え方の変化はありうると思います。親の健康問題は、以下の可能性があると考えます。
    ・初めて経験する自分ではどうにもできない問題
     (仕事なんかはそれなりにコントロールできるので)
    ・人が弱っていく様を間近で見続けるのは、かなり堪える
    ・加えて、自分が弱っていく様をよりリアルに想像できるようになる

    なので、切実に誰かにそばに居てほしいと思うようになっても、不思議ではないと思います。もっとも、そんな理由に巻き込むなよとのご意見もあるでしょうが。

    (2) なるべく他の方との比較をやめたり、あるがままを受け入れるような考え方をしてみるのも1つの手だと思います。たとえ病気になっても、少しでも楽しみを見つけられればいいなと。

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。
    (1)私も回答者様の書かれているようなことなのかな、と想定していました。親の姿は自分の将来の姿でもあるので、不安になると言いますか...。

    私は片親はなくなって、もう片親は元気なのですが、祖父母を一気に数年前になくして、寝たきりでほとんどしゃべれない姿をみて、とても切ない気分になりました。でも、家族に会いに来てもらってそれは幸せだと。

    (2)他の方との比較というのは私もすきではありません。他人のことをいくら批判しても、うらやんでも、しょせん他人で、それで自分のことが何か改善するわけでもありません。

    また、同時に、自分が自分で不都合に感じていることは、他人が原因でそうなったのではなく、自分が原因です。

    それを認めることができるか、認めたうえでどうやって過ごしていくか考えられるか、そうありたいし、そういう人が結婚相手だといいなと考えています。

    結婚してもしなくても、大変なことってたくさんあるでしょうけど、そんな中でささやかでも楽しいとこを見つけながら過ごしていけたらうれしいです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ