お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  36歳

    配偶者を指す単語の使用用途別に対義語で並べますと、
    嫁 - 婿
    妻 - 夫
    家内 - 主人

    意味合いだけで成り立つ表現として
    奥さん - 旦那さん

    プロフには「女性を上から見る」という表現を好んでしないはず、

    男性が「将来は嫁と力を合わせて」と使う場合、「嫁いでもらうからには、自分も責任をもって養っていく所存。」というアピールを含んでいると思います。
    「奥さん 」と表記たら「優しそう」と捉えてもらえるのは承知。
    あえて言うなら「自分は優しさは言葉じゃなく行動だと思う」という美徳を持った方なのではないでしょうか?

    でも、言わんとする事よくわかります。
    文脈から判断するしかないでしょうけど、男性側からすると「そういう意味合い」で使ってる人は少ないんじゃないかな?

    どうか、大きな心で見てあげてください。
    何だかんだで家庭を操るのは奥さんですから。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    「嫁いでもらうからには、自分も責任をもって養っていく所存。」
    というほどの甲斐性はなく、
    内容は
    嫁の作ったご飯で家族団らん~
    という内容でした。

    そうでなくても上から目線の物言いの方が苦手なので
    この表現が男性特有のものでなければ無しだなと思いました

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ