お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  39歳

    質問が苦手とひと括りにしてしまうと語弊が生じますが、そういう質疑応答が苦手な人は一定数いらっしゃる印象です。
    質問の内容に関係なく、例えると「尋問」と受け取るような印象です。
    込み入った質問と認識するのも人それぞれです。
    例えば仕事です。事務員の方に業種をお聞きしたらスルーされる事も珍しくありません。
    業種って深掘りですか?プロフィールに項目もありますし、自分は全く思いません。
    そういう方は決まって質問も行ってはきません。

    基本的な事ですが会話の仕方、会うまでの期間そういう事が合わなかったら印象は人それぞれ違うものになります。
    例えば早めに会いたいタイプの方は必要最低限の情報しか基本出してきません。そんな人とは雑談になりがちです。互いに質問せず1つの事柄についての意見交換、当たり障りない話という内容になります。

    自分のようなある程度お話してから会うタイプから見ると、お相手がどういう人物か見極め距離感を見定めるも何もって人も珍しくありません。
    そういう人達とやり取りしていれば段々質問する事自体怖くなったりしてきます。
    ですから、臆病になる男性のお気持ち自分は分からなくもないです。

    自分は女性側の事しか分かりませんが、女性は基本タブーが多いですし、過剰過敏な反応を見せる方も珍しくないです。
    例えば「どこにお住まいですか?」って質問1つ面倒な事になる人はいます。
    何区何市以上の答えは求めていないのに、それ以上を聞かれてると思い込む人はいます。

    何かご参考頂ければ幸いに思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    挙げていただいた例でそう捉える人がいるのも理解できますが、だとしても私たちが話していたのはお互いの好きな国の話です。
    私がその国のどこに行ったのか聞いて、○○に行きました。とか答えてくれるのは良いのですが、その時に私にも○○さんはどこへ行きましたか?とかくらい遠慮せずに聞けませんかね?
    そういう人ってこちらが聞いた質問を返すことくらい嫌がられないのはわからないのですかね?

    >そういう人達とやり取りしていれば段々質問する事自体怖くなったりしてきます。
    ですから、臆病になる男性のお気持ち自分は分からなくもないです。

    はっきり言ってそんな強くなっている人がLINEだけは聞けるとは思えないのですが。。。
    それこそ一番嫌がられるリスクの高い質問だと思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ