匿名希望さん 女性 38歳
3番目に回答した者です。
この度は、なんと!ベストという栄えある賞をいただきありがとうございました。
しかも、いつも「面白い方だな~」と回答を拝見していた、きらこさんからも「まーべらす!」の副賞を賜り恐悦至極に存じます(^^)
詳細を知らないのに偉そうなことを書いてしまったのでは…と、心配していましたが、自分の意見がひとつの案として受け入れていただいて嬉しかったです。
ご結婚の経験もお持ちなのですね。
そして一目惚れされることが多いとのこと、魅力的で経験豊富な方だと想像します。
経験があるからこそ、二の足を踏んでしまうこともあると思います。
私は、今までに好いてくれる方もちらほら出会っていますが、基本的にひと目ぼれされるほどのルックスではないという自己評価です。
だからこそ、無意識のうちに「興味を持ってもらう技術」が進化したのかな?…と今、思いました。
仕事での営業のエピソードを教えていただきましたが、
私も営業タイプではありませんよ。
だから「嘘をついている感覚」をもってしまう気持ちも、とても分かります。
それに私は、今回のように文章ではたくさん書いていますが…、おしゃべりなタイプではありません。
ただ、人へのサービス精神を持つことと、嘘をつくことは、同一ではないと考えています。
嘘をついて興味を引くというのは、結果的に自分のためだけを思っての行動だと思います。
自分を偽ったり、過剰な演出をしたり、本心でないことを言って喜ばす…そうやってたまたま好かれても、自分が苦しくなりそうです。ですから、自然体を心掛けています。
「自分も楽しい&相手も楽しい」ことしか、私は行っていませんよ。そんな大したことはしていません。
例えば、相手の趣味を聞く。
そして、それが自分の興味ないことであっても、「教えて~♪」と、とりあえず一緒に遊んでみるとか。その程度です。
私はたまたま、何でも試してみたい性格なので、それを面白く感じるだけかもしれませんが。
異性に限らず、そうやって人と交流するのが好きです。
そんな私もここの滞在者(^^;)
お相手あってのことは、なかなかうまくはいきませんね笑
お互いに、人との出会いを楽しみながら、
良いパートナーと一緒になれますように☆彡