婚活人形さん 男性 41歳
プロフを読まない、というか、読んでいるけど覚えていない感じなんでしょうかねぇ。男性側の利用者はいいねを数打たないとマッチングにたどり着けない方も多いので、誰のプロフの内容がどうとかいちいち覚えてないのかも。もしくは手当たり次第にいいね送ってるとか。
それでも、マッチングしたらやり取りにあたりプロフに目を通すのはマナーだと思いますが、正直なところ、女性の学歴部分とかまでしっかり覚えている男性は少ない気もします。
それでいて、プロフに書いてあったと答えられると、他の女性のプロフと混同しているのかも…と疑心暗鬼で自信がなくなり萎縮する感じになる可能性もありえるかなと。
電子タバコについて、電子タバコも立派なタバコであるとの認識をしている人と、火を使わないし煙も出ないし、匂いも紙巻タバコよりは少ないので、タバコと名前は付いてるけど「タバコじゃない」と認識している人と、大まかに分けて二種類の人間がいます。ちなみに私は前者です。
後者の認識をしている人は、タバコじゃないと思っているので、喫煙欄に喫煙とは書きませんし、喫煙NGと相手のプロフに書いてあっても、電子タバコは違うから一言断れば吸っても大丈夫だろうという程度の気持ちしかありません。
はっきりいって現状のタバコというものへの世間の風当たりにたいし、現状認識が甘いといわざるを得ないです。電子タバコはタバコの免罪符じゃないですのにね。
私の場合ですと、いろいろと合わない部分があると判断したら、その場は我慢しますが、できるなら早く切り上げてお断りする形になると思います。
そういう意味では、よく言われる、1回目に合うときは短時間のお茶程度が良いという婚活指南は役に立ちますね。