お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 婚活人形さん  男性  41歳

    プロフを読まない、というか、読んでいるけど覚えていない感じなんでしょうかねぇ。男性側の利用者はいいねを数打たないとマッチングにたどり着けない方も多いので、誰のプロフの内容がどうとかいちいち覚えてないのかも。もしくは手当たり次第にいいね送ってるとか。
    それでも、マッチングしたらやり取りにあたりプロフに目を通すのはマナーだと思いますが、正直なところ、女性の学歴部分とかまでしっかり覚えている男性は少ない気もします。
    それでいて、プロフに書いてあったと答えられると、他の女性のプロフと混同しているのかも…と疑心暗鬼で自信がなくなり萎縮する感じになる可能性もありえるかなと。

    電子タバコについて、電子タバコも立派なタバコであるとの認識をしている人と、火を使わないし煙も出ないし、匂いも紙巻タバコよりは少ないので、タバコと名前は付いてるけど「タバコじゃない」と認識している人と、大まかに分けて二種類の人間がいます。ちなみに私は前者です。
    後者の認識をしている人は、タバコじゃないと思っているので、喫煙欄に喫煙とは書きませんし、喫煙NGと相手のプロフに書いてあっても、電子タバコは違うから一言断れば吸っても大丈夫だろうという程度の気持ちしかありません。
    はっきりいって現状のタバコというものへの世間の風当たりにたいし、現状認識が甘いといわざるを得ないです。電子タバコはタバコの免罪符じゃないですのにね。

    私の場合ですと、いろいろと合わない部分があると判断したら、その場は我慢しますが、できるなら早く切り上げてお断りする形になると思います。
    そういう意味では、よく言われる、1回目に合うときは短時間のお茶程度が良いという婚活指南は役に立ちますね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    婚活人形さん

    ありがとうございます。手当たり次第にいいねのときは、みてなくてもまだしょうがないかなあとは思えます。ただ、会うか決めるときには最低限見てほしいです。少なくとも委縮するような項目であれば^^;

    その人は、他の女性とはまったくやり取りしていない、会うのも私だけと言っていたのですが。それも本当かわかりませんよね。

    おっしゃる通りで、電子タバコはタバコじゃないという認識の人もいるかなって思いました。認識と言いますか、意図的に婚活に不利にならないように。勘違いのふりをしているのではとも疑ってしまいます。他の項目では「子供なし」って書いているけど、同居していないだけで子供はいた人も何人か会いましたし。

    婚活の場でなくても、吸っていいですか?電子タバコですけど?っていういい方をする方もいます。正直なところ、普通のたばこよりはましとは思っちゃうのですが、それでも苦手です。電子タバコ吸っている人と付き合うことになり、キスしたことがありますが、無理だと思いました。あと服がやっぱり臭くなるのが耐えられなくて(>_<)

    常識的な人であれば、多少合わなくても、その場はお食事の場として楽しもうと思います。だけど、どうしても無理なところについては、早く切り上げもありですよね。お茶にしといて、気が合えば、そのままご飯に行くとかいうのが敷居が低いかもしれませんね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ