匿名希望さん 女性 44歳
40歳頃からゆる~く婚活をしております。
実際に会った人数は、6人です。(すくなっ)
うち3人の方々は、メール交換からのギャップもなく(むしろ実物のほうが好印象)、
それぞれスマートなエスコートをしてくださり、楽しく過ごせました。
お互い受身すぎたり、いろいろな諸事情で最終的にお付き合いには至りませんでしたが。
1人の方は外見的なことでだいぶ偽っていたものの、話題的には普通にお話して過ごせました。
他にメールのやりとりだけならもっと大人数になりますが、私もいまだかつて罵倒されたり不快にさせられたことは1度もありません。
たぶん、いいねなどの申し込みの段階で慎重に相手のプロフィールを見ているからだと思います。
ほんのちょっとでも違和感を感じたらマッチングは絶対にしません。
ただ、こんなペースではらちが明かないので、行動範囲を広げているところです。
行動範囲を広げている現在、久しぶりに好きな人ができ、長らく遠ざかっていた恋心に火がつきました。
干ばつでカッラカラだったところが急に大洪水になったような感じで戸惑っていますが(笑)
ただ、その相手と結婚だとかのハッピーエンドの可能性は限りなく低いので悩んでいるところです。
話が本筋からずれましたが、相談者さんがどのような相手を求めるかによるかと思います。
ここでもたびたび相談内容にあがりますが、恋愛感情優先なのか?恋愛感情より人生を協力し合えるという視点での結婚相手を探したいのか?
後者なら、「なんとなく」ぐらいなら少し会い続けるのも1つです。
恋愛感情がまず先なら、そういう感情をもてる相手を探すことです。
ただ、最初は何も感じなかったけれど、だんだん恋愛感情が芽生えてきたケースも多々あるでしょう。
私も今好きな人は、最初は全く恋愛感情はありませんでした。
出会い方もそういうつもりがなかったし、年齢やバックグラウンドがあまりにも違うので。
ただ、最初のほうから一緒に話していて本当に楽しく、意気投合し色々なことを話せる相手になり、ケンかもたびたびして、現在お互いに異性としての感情が芽生えた感じです。
私は出会う人数がかなり少ないぶん、変な人にも当たりませんが、好きになれる人と会う可能性も低いのだと思います。
だから、今の好きな人と知り合えたのはラッキーだとも思います。
自分の感覚に素直に、行動範囲も臨機応変に調節しつつ、1つ1つの出会いを大切にしていくのもいい気がします。
がんばってくださいね。