お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  43歳

    1回目に会った時は、自分が違うなと思った時は特にお断りせず、そのまま何も連絡しません。

    お断りをしないのは、相手も好感持ってないかもしれないのに、こちらから一方的にお断りするのには何か違うのではないかと思うからです。

    ただし、相手から好意をもたれてたり、次にまた会いたい旨のメールをもらった時はすぐにきちんとお断りします。

    あとは一方的にごちそうになってしまった時は、お断りというか、お礼と、お互いいい縁があるといいですねみたいなことはメールします。

    2回目以降は基本、ダメだなと思った時点でお断りしますね。
    それこそ相手の時間を奪うことになってしまうので、2回目以降は極力早めに伝えなきゃとは思ってます。相手も期待してる可能性高いでしょうし。

    1回目の時は相手がすごい好意を伝えてこない限り、時間とか気にする必要ないのではないかと思います。気になるなら自分から連絡してくるでしょうし、そこまで期待して待ってる人なんていないと思うので。

    お断りに1ヶ月は長いですね。
    といっても、1ヶ月会っててそこでお断りなのか、会わないで1ヶ月後にお断りかでは随分違う気しますが。
    私だったら、会わないで1ヶ月なら、1週間くらい待ってから相手の返事を促しますね。そこで返事がなければ、そういうことだと思って次に向かうと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答、ありがとうございます。
    1回目にお断りしたのは、飲み友達感覚や明らかにやる気の無さを感じた時になります。

    1ヶ月後のお断りは、2回目にお会いし、10日後あたりに3回目のお誘いをしましたが、体調不良を理由にお断りされました。なので、2回目にお会いしてからの1ヶ月になります。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ