匿名希望さん 男性 41歳
厳密に言えばどっちでもいい派です。
しかしながら、結婚時の考えはどうあれ、家族の生活の状況などをかんがみて、パートなども含め働かれている「きちんと結婚できて状況判断もできている」女性と、専業希望で働くことは違和感があるとおっしゃっている質問者様との違いは何でしょうね。
働くことは生活のための手段です。
共働き以外でも、長い結婚生活、夫の収入だっていつ何時減ったりゼロになるかもしれません。そうなったときに支えあうのが夫婦です。
そういう支えあいの手段としてあるものを拒否するのなら結婚生活は諦めたほうがいいんじゃないんですかね。
旦那はあなたのATMではない。夫婦で支えあう気がないというのなら結婚を望むこと自体が問題です。