匿名希望さん 女性 52歳
ひとつの暗示、スピーチロック(言葉の拘束)ですよ。
専門的には、言葉によって相手の行動を制限・ 抑制する対応と言われています。
スピーチロックのために、彼との間には嘘やごまかしが許されなくなると暗示に駆けられることで、彼女の都合での言い訳さえも聞く機会が減る効果がある。
けれど、彼自身は、嘘ごまかし、都合の使い分けをしませんと約束したわけでも無いですから、フリーダムですよ。
日常でも、例えば電話で、用があるから電話した訳だけど、お調べしますのでしばらくお待ちくださいと、
用があるから掛けたので、待たされること早3分・5分・・・
何分と約束したわけではないけど、しばらくって、何分?
流石に7分過ぎたあたりで、一旦電話を切り再度かけ直す。
そんなに待たせるなら、折り返してくださいって。
「しばらく『お待ちください』」
これが「待ってて下さい」の、スピーチロックです。
ロックを掛けられたら、ロックを掛けかえす。
私の常識は、あなたからは非常識でも不思議じゃない。
対話は、そこからですから。