お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  45歳

    望んでる方にとっては子供を望まない方からのアプローチは迷惑だと思います。
    子供が欲しいというのは非常に重大な希望だと思うからです。
    現代は医学的にも実例としても40歳以上でも子供を産めるデータは増えてきていますので本気で望んでる方も多いと考えられます。

    ところで、
    産める年齢のお相手が子供を望むなら叶えてあげたいというのは
    私はちょっと悲しく思います。
    子供からしたら
    「お父さんは自分のことを望んでいなかった」となりかねず
    奥さんからしたら
    「旦那が望んでなかったのに旦那に負担をかけてしまった」
    となりかねないわけです。

    子供を希望する人を対象にするなら
    「自身では子供は望んでないけど結婚したいから」
    という理由ではなく
    「自身も子供が欲しいと思ったから」
    でという理由であって欲しいなと思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    そうですね。
    40歳でもけっこう産んではいますよね。
    42、43歳を越えてくると厳しいのかなとイメージしています。
    確かに子供欲しいという価値観は重要で、養子を考えたいとかにも繋がりますよね。

    自分があと10歳若ければ、子供欲しいとして活動していたと思います。
    相手が若いと、その頃の気持ちになってしまうんですよね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ