匿名希望さん 女性 39歳
お金の使い方を警戒してるにしても、まともな人なら旅行やお店の話をしたときの感想に「値段」なんて聞きませんよ。
あなたが「ヨーロッパや南半球など遠方の海外に」「何度も」行ってるならまた話は別ですけど。
そういう方は「自分の理解できない趣味に使うお金は全部無駄金・贅沢品」と考えているのでは。
それか何も相槌が思い浮かばなくて、パッと出た返答がいつも「お金に関して」なら相当低いコミュ力だと思います。
ただあなたの文章だけを読んだの感想なので、お相手の方にも言い分はあると思うし、お相手から見たらあなたの収入には相応しくない贅沢をしているように映ったのかもしれません。
貯蓄が450万あるとかはお相手の方には伝えてないなら、わからなくて当然だと思いますし。
それか関西の方だと値段を聞くのはそれほど失礼なこととされてないようなので、出身地の違いなどもあるかもしれません。
金銭感覚は、収入によると思います。あと住んでるところとか環境とか。一人暮らしか実家暮らしかでも違いますし、大学を奨学金で自分で負担してるか親が出したかででも違いますし。
私は家賃9万で、食費が3〜4万くらい(外食代含む)で、光熱費や通信、雑費、保険、美容院、趣味など諸々込みでトータル18万くらいかなぁ。服とか靴とかバッグとかたまに買うものもプールして平均して加えると20万くらいかなー。車は駐車場代が高いので諦めてます…その代わり駅近。
もちろんもっと稼いでる人はもっといい暮らしをしてるだろうし、そういう人から見れば私は貧乏生活なんだろうけど(逆も然り)、私の収入ではこれが普通の金銭感覚。
ちなみにマンハッタンに住んでる友人に家賃を言ったら「東京って意外と安いのね!」と言われたし、地方に嫁いだ友人に言ったら「東京って家賃高いね!」って言われたし、みんな基準が違うんだなーっと。
金銭感覚や常識などはほとんどの人が自分は正常だと思っていますので、自分でどう思うかより、合う人や擦り合わせ可能な範囲の方を探されるのがいいと思います。
私の中では収入の6割が生活費、1割趣味や娯楽、3割貯蓄くらいが理想のバランスです。私の中では!