お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    なんとなくですが、前の旦那さんを引きずりすぎな気がします。
    気持ちが向いているとか、未練があるとかいう意味ではなくて
    引き合いに出しすぎじゃないでしょうか?
    前そうだったかもしれませんが、次にどうなるかは自分次第じゃありません?

    その上で、ご相談者様の場合
    「好きになる相手のタイプ」に難があるのか
    「好きになった相手との付き合い方」に問題があるのかが、
    ごちゃまぜになっている気がします。

    どんなに相手を好きになって、その意向に沿おうと
    相手の方が真っ当な方なら問題ないわけですよね?

    ただ、前の旦那さんはそうではなかった。
    それは「元々そういう傾向の人」を好きになった(≒見る目がなかった)のか
    「付き合っているうちにそういう傾向」になった(≒付き合い方に問題)なのか
    どちらでしょう?

    それはわかれば、次は同じ轍を踏まないようにすればいいと思います。
    お礼文も拝見しましたが、少しきつい言い方をすると
    ご相談者様にはそういう面倒なタイプの方を助けたいという優しい気持ちはあるのでしょうが
    実際に助けてあげられる能力はなかったように思います。
    「助けてあげられるかな?」と思った=自分の過大評価です。

    そして何より、前の旦那さんのように誰かに助けてもらうことだけを
    求める人間は人生を共に歩むには値しません。
    「お互いさま」って思える相手を見つけてください。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます!
    随所、親身になって頂いて…

    元々の、好みは基本的に優しい人なんですけど
    元旦那さんの前の失恋から優しい人より引っ張ってくれる人にしようと思って選んだ人が元旦那さんでした。

    確かに付き合い始めからおかしかった面はあって最初から結構悩んでいたんですけれど
    私も付き合った事が無い訳でもなかったけれど無いに等しかったので
    元旦那さんに今までの彼女は怒らせない
    私が常識が無いから怒るんだとか、言われると私がおかしいのかな?とか思ったりして。

    ただ私が受け入れてしまうからどんどんエスカレートしたのかな?と思う所もあって
    でも意見を言ったとしても結局、今の時代はこうとか、ネットで調べたらこう書いてるとか丸め込む方向に進むからあきらめてしまうと言うか。

    そうなんですよね。負担が大き過ぎてギブアップしたと言うか(笑)
    私が我慢するしか先が見えないから、別れたり、別れ話になると怒らないようにするとか、他の条件を飲むからとか言って、そこで信じてまた付き合う私もバカなんですけど(笑)

    お互い様と思えるお相手を。
    もうちょっと、色々な人を見てみないといけないのかな?
    もう少しお勉強してみます。
    ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ