お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度  BETTER

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    私はお会いする前に連絡先は一切交換したくないタイプなので
    「そもそも断ればいい」とは思うんですが(笑)
    LINE@を嫌がる理由としては「ツールそのもの」と「要求」の2種があるように思います。

    「LINEは(仕事の都合で)フルネーム表示させることになっている」というのは
    あくまでご相談者様側の都合で、相手にはわからない話ですよね?
    それとも
    「こういう事情でフルネーム表示で、それを教えるのも電話も嫌だからLINE@で」
    と、お伝えしてますか?

    まず私はLINE@を知りませんでした。
    なので検索してみたら「LINE@はビジネス向けに利用される」
    と言う記事がわんさか出てきました。
    一般的にはそう思われているのだと思います。

    ご相談者様は「女性のそういった不安も理解して」と
    記載していらっしゃるので
    「LINEのやりとりを希望したらビジネス目的で利用するLINE@を教えてきた
    この人、別サイト誘導の業者だったらどうしよう。」
    というような不安を持つ男性の気持ちも理解できるのではないかと思います。

    次に、それが修正されたとしても、自分がLINE@をインストールしていなければ
    「ご相談者様のために」「わざわざアプリをインストールして」
    やりとりすることを要求されたことになります。

    私だったら面倒です。

    「この人は会う前から『私に合わせて欲しい』という要求があるんだな。
    だとするとお付き合いしてからも上手く行かないのが目に見えている。
    考え方によってはこの段階で人間性がわかってよかった、これ以上やりとりするのは止めよう。」
    と、思っているかもしれません。

    情報の開示度合も相性のうちに入ると思うので、
    合う方とだけやりとりを進めるのは問題ないと思いますが、
    ご自身にとっての「普通」と周囲の「普通」には差があるケースもあることは
    頭の片隅に置いておいたほうがいいかな、と思いました。

  • 初心者ですさんからのお礼

    サイトの男性って、LINEを教えないとサクラだと思う方多くないですか?

    「お会いしてからじゃないと教えられません」とお断りしても「更新が来てしまったのでもうやり取りが出来なくなるから」と言われるのです。

    それが口実か本当かは分かりませんが、お金を払わせるのも悪いなと思い、それでLINEアカウントを2つ持つ方法を探したらLINE@が出て来たのです。

    今までは有料で業者用だったみたいですが、それが無料になって個人でも使えるようになったとかで、電話機能がないのとスタンプが追加出来ないという事以外はLINEと変わらないですし、相手にアプリをインストールしてもらう必要もありません。

    LINEと同じように、LINEアプリの友達追加でIDを検索したら出るのでクリックするだけです。

    他の回答して下さった方は、会う前の方から真夜中にテレビ電話が掛かってきたという怖い経験をされたそうで、私はテレビ電話は使った事がないのでその想像はしませんでしたが、確かに掛かってきたら気持ち悪いですね。

    お会いして気に入ったらお互いに教えるというのがベストですが、教えない事で疑われる事もあるから苦肉の策でLINE@の使用を考えたのですが、それでも業者だと思われるなら、やはり教えない事を徹底するのが良いと思いました。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ