お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  34歳

    昔、アラフィフの叔母さんが再婚する時は、実家の祖父母にあいさつに来てました。

    今回はお父様が認知症ということですが、もし自分だったらと置き換えて…
    結婚前、後はどっちでもいいと思いますが、一度は会わせたいと思います。

    お相手に「失礼なことがあるかもしれないけど許してね」と念を押した上で会ってもらうのがいいのかなって思います。
    家に上がり込まなくても、軽くでも。

    まだ症状はそんなには重くないんでしょうか?ならなおさらです。
    少しでも症状が軽いうちに、自分の娘って認識できるうちに、お相手に会わせてあげたいです。
    認知症の親に粗相があり、逃げていくようなお相手ならそれまでです。
    そんなお相手、もしも自分が将来認知症になったら捨てられるのかな…って不安にならないですか?

  • 匿名希望さんからのお礼

    こどもがいれば我慢したり夫婦仲円満でいこうと思うこともあると思いますが、こどもがいない晩婚夫婦ですと親のこととか些細なことですぐ離婚切り出されないか心配なところあります。でもそれはそれで結果として受け入れることもあるのかと思ってます。

    ご心配ありがとうございます。出かけるたび携帯電話忘れたりそのつど機種変更までして契約したりも私が面倒見てきて疲れます。なので他人ともなればなおさらと思います。

    将来認知症になったら捨てられる、これは今もどこの家庭にもありえることだと思います。わたしは相手に依存で結婚するわけでないのですがひとりでホームには入れるようずっと働くつもりですし親にもいくらかかってくるかわかりませんので・・・

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ