お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  34歳

    私も一人暮らしですが、職場に通える距離であれば実家に住むと思います。そうすれば家賃と食費が浮きますから。
    その49歳の男性と同じ考えです。
    その分貯金もできますし、美容や旅行にお金をかけたりもできます。それを節約と言えるのかどうかは人それぞれですし、それを感覚のズレと感じるのでしょうね。

    ただ他の方も書いてますが、1回も一人暮らしをしたことがない人は、最低限の家事能力もなさそうなので、一緒に住んだら大変かなとは思います。

    根本のところでは、実家に住んでいるイコール同居の可能性があるということがひっかかるのかなと思います。

  • ほのさんからのお礼

    ありがとうございます。

    1人暮らしをした事があれば、浮いたお金をと言う考えの浮いた(娯楽費)と明確に感じると思いますが、それが実家にいて、1人の生活ではどれだけかかるかもわからないですよね。
    その人の1人暮らしでの感覚が不安です。

    あと、同居の話しは、以前にやりとりしていた方が同居を希望し、東京は家賃が高いからその分、浮くじゃんと、実際にあった話でして、ちょっと情けなさを感じ、交流を終わらせました。

    二人で生活するのに、親のすねをかじるようで自分は難しいかなと。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ