お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  52歳

    >実際に結婚した女性が障害者になったらどうすると思いますか?
    障害が重度の場合と軽度の場合で予想してみてください。

    女性の部分をパートナーに置き換え、
    次に障碍者の区分棲み分けに、
    ①身体と精神の障害があるように、
    ②きっかけにも不慮の事故か病気かという前提があり、
    ③経過として、日常生活の自立度(軽い重い)
    という複合的な考えが必要だと思います。

    ①「健全な肉体に健全な精神が宿る」
    喫煙や飲酒などを含めた身体に飲食物の食生活、不規則な乱れた生活環境などが原因で、生活習慣病を発症して、いずれ認知症、うつ病へと移行されても自業自得ですよね?
    家族を持つという事は、その肉体の健康は自身だけモノではなく、家族の為に健康であるように努める責任が発生するのですよ。遺棄・放棄・無関心などの果ての自堕落な生活まで面倒見きれません。
    定期検診を無視して、発病・進行していても同じこと。
    同情の余地なしです
    不可抗力な発病でしか、同情できません

    ②不慮の事故といっても、相手さんが勝手に敷地に突っ込んでくるくらいでないと100:0の事故はなく、過失相殺が前提ですからね。何時間も連続した運転で事故に会ったでは、やはり、決められてルールを犯すひとだからという印象はぬぐえません。川辺でBBQしてて雨で流されたとか、山で禁止区域に近寄って捜索隊騒ぎも同じこと。

    ③しかし、人生後戻りできないもので、仕方がない。
    と言っても、受け入れるには何事も限度制限があります。
    24時間目が離せない状態なら、専門の医師や看護師、介護ヘルパーさんは欠かせないでしょう?
    そうなると、お財布との相談ですね
    自宅介護が一番お金がかかる。
    世帯を切り離して、施設へ入って頂くのが一番お金はかからない。

    家族の為に、その愛に心身を捧げて生きていた人を、人は簡単には切り捨てられないでしょうが、背に腹を変えられない、わが身が一番かわいいのも人間ですよ。
    ただ、普通多くの人間は、段階的に、最悪を選ぶ。
    我儘・自己中・身勝手・勝気・ケチな人間ほど、相手のそれは許せない。

    そんな質問をぶつけても、お行儀のよいズルい人は狡猾にも、評価ウケするお答えをしながらも真逆なことをするのでしょうしね
    ポイ捨てのごみのマナー(自宅持ち帰りが原則)や 公共心 や他者への配慮 気働きなど、嘘が無いぶれない生き方など、生ライブの言動で人は判断された方が良いですよ

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ