お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  43歳

    子供不要、共働きの共同生活なら家事の均等分担は当然なのでは。

    ただ、理想どおりの相手が見つかることが確定しているわけではないので、なんらかの妥協or譲歩は必要でしょうね。

    主さんのご相談の場合は、男性の価値観に問題があると思います。
    母親世代はまだ家父長制に大きく傾倒している「男が働き女が家をケアする」が当たり前の時代ですから、そこと比較されてもな、というところでしょう。

    「半分」とキッチリ決める必要はないと思いますが、互いが互いをカバーして負担を軽減し合うという意識がないと、不公平感が出ると思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご意見ありがとうございます。

    私なりに精一杯譲歩した希望でして、これ以上妥協しないといけないくらいなら独りの方がいいです。

    何をもって「均等、半分」にするかは意見が別れるところだと思いますが、そもそも家事は女性がするもんでしょ?という考えの人だと、家事の1割負担でさえ不公平感を持つんだろうなとは思いました。とはいえ、母親のように全て家事をしてフルタイムで仕事もして。なんてことは体力的に無理なので、もう少し擦り寄せられる人を探します。

    ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ