匿名希望さん 男性 43歳
子供不要、共働きの共同生活なら家事の均等分担は当然なのでは。
ただ、理想どおりの相手が見つかることが確定しているわけではないので、なんらかの妥協or譲歩は必要でしょうね。
主さんのご相談の場合は、男性の価値観に問題があると思います。
母親世代はまだ家父長制に大きく傾倒している「男が働き女が家をケアする」が当たり前の時代ですから、そこと比較されてもな、というところでしょう。
「半分」とキッチリ決める必要はないと思いますが、互いが互いをカバーして負担を軽減し合うという意識がないと、不公平感が出ると思います。