匿名希望さん 女性 45歳
たまにいらっしゃいますよね。
元々の性格もあると思いますが、年を重ねると多かれ少なかれ柔軟性がなくなってきますので、新しい事にアレルギーがあるんでしょうね。
でも、仕事とか友人とか周りが使っていると、普通は使うようになると思うんですよね。
それがないってことは、周りに勧められても人の意見は一切聞かない頑固物か、そもそも勧めてくれるような人間関係がないかだと思います。相手がいないってことですね。
プライドが高くて分からない事を素直に聞けないって人もいますね。それでどんどん拗らせるんです。
わたしの家族は70代後半になってスマホメールもLINEも覚えました。それはわたしと同じ物を共有したいっていう一心だったと思います。
家族や恋人じゃなくても、そのツール1つで人間関係が上手いいく可能性があるのに、なんとなくイヤとか正当なく理由もなく、自分の考えに固執して頑なに拒否するする人って、プライドだけが高い変わり者が多いかも。
お相手の真意は分かりませんが、頑固で柔軟性と協調性に欠けるような印象かな。