匿名希望さん 女性 52歳
ドライブデートの経費ですか
①車のメンテナス系の事前準備費用のこと
②ガソリン代
③有料道路の通行料
雪山とか、長距離などであるとかでなければ
②③の所の部分でしょうね。
行先の距離から、お相手の車種で燃費は憶測できますし
有料道路を噛むのか否かの条件も予測額はつきます。
計画の段階で、
お相手との話し合いが足りていなかった反省でしょうかね
結婚生活では、収入もさることながら
見合った相互納得が付く消費という落としどころで
価値観や生活観、人生観などが合い混ざって
夫婦関係が良くもなり悪くもなるので・・・
そういう意味では、お互いデートの期間が成婚後の生活の練習期間でもあると思うんですよね。
基本的には、提案・立案下側の背負う所ですが
計画に参加する側もリカバリ―可能なことが大切です
万が一ですが
途中で大喧嘩になって喧嘩別れ(置き去りもあり得る)
そういうリスクも自己責任になりますから・・・
(身に危険を感じて強硬脱出という最悪の場合も)
お話しの段階で、距離とかその他の費用について
会話に混ぜていくことが良いのではと思います。
片道何時間かなーとか
高速はどこからどこ使うのーとか
途中の休憩エリアはーとか
○○が美味しいらしいね(ランチ先)
広げていけると思いますが・・・
お話しだと、ご関係は迷いながら・・・とのこと
支出は自分が被っても、
捨てても良い金額に抑えるのも、知恵かと思います。
そして、どんどん生活臭のある会話をしてみること。
会う合わないって、決断の一助にもなると思います
因みに、男性側に接待費用を持たせるように指導する仲人
ある意味で、
行動心理学としては決断と成婚させるためでしょうね
お金と時間と気を使った分を取り返そうとしますから。。。
さじ加減を考えながら後悔のないお付き合いに進めてください。