匿名希望さん 男性 44歳
×1です。既婚者からみて、幸せそうに見える奥さんは、お金>旦那さんの見た目>旦那さんの性格で、奥さん同志のカーストでも、ほぼそんな感じで順列がついているような気がします。
自慢できる項目は周りからみても明らかなことが多いので、なので、お金、旦那さんの見た目は対外的に判りやすい。
ママカーストは夫婦の仲にも影響します。意識していないと言っても女性はしっかり意識しています。
なので、本題のお金は大切です。正確にはギリギリラインを考えるとママカーストに苦しみます。
かかる生活費+月々の積立て+余剰金5~8万。これだけ必要です。
都内ならファミリータイプの家賃(駐車場代込)で12~15万、食費5~8万、光熱費2~3万、携帯代1~3万、学費等1~5万、貯金1~5万、余剰金5~8万。
ざっと計算しても27万は必要です。計算しやすく30万にしてみると年間360万。これは手取なので年収にすると460万くらいは必要となります。
旦那さんの収入が400万なら、パートで月5万くらい稼ぐと良い計算です。
こんな風に考えると、若いひとは好きな男性が年収400万でも、あまり心配しなくても大丈夫です。子供が大きくなることで出費が増えますが、上記の最大で月に47万、単純に50万で計算すると手取600万、年収にすると780万くらい。
旦那さんの年収が650万くらいあればパートで年に130万、月に11万くらい稼ぐと都内でも問題なく生活できると思います。
専業主婦をしようと思えば、年収800万超えの男性を探すことになりそうです。就業人口の1%くらいなので、非現実的ですかね。
ちなみに800万で0.3%、900万で0.2%、1000万以上は0.3%です。