匿名希望さん 女性 45歳
男性が仕事で成長を望む気持ちはとてもよくわかります。仕事で成長していくのって面白いんですよね。彼も相談者様と同年代と仮定すると、恐らく最後になるかもしれないと自覚しての大きな決断だと思います。
ただ、一言相談して欲しかったですよね。
私も一人っ子で、大学以来別居でしたので、家族の病気や介護でキャリアが中断されたり、好きな人についていけなかった経験があるので、お気持ちもとてもよく分かります。出産を考えれば焦るのも当然です。
でも、少し彼に「私の都合」ばかり押し付けてはいませんか? 2人でやっていこうとしているといっても、私はこうしたい、私の家族の事情があると言っておいたのに、私のことは考えなかったの? 。。転職のリスクだって相談者様目線で話していませんか? 相談者様の都合を聞いているうちに、彼はあなたに自分の気持ちを言えなくなってしまったのではないでしょうか。
男性はリスク覚悟で決断しなければいけない時があります。何の計画も展望もなく「仕事辞めておいでよ」って簡単に言う人の方が信用できません。何かを変える時は大きなパワーが必要なので、そのストレスも見越して、無職のあなたの責任までは重荷なのかもしれないですね。ただ、彼が思慮深く責任感から言っているのか、逃げているのかはわかりません。
もし、現在ご両親に問題がないのであれば、あなたも都内に転職してついていくことはできませんか?お若いので未経験からのトライも、キャリアを活かした転職も難しくないと思います。
一度あなたの都合主体ではなく、落ち着いて彼の希望をゆっくり聞かせてもらってはどうでしょう。