匿名希望さん 男性 54歳
取り敢えず付き合ってみるという観念を見直されてみては如何でしょうか。 最終学歴卒業して、社会人になる時この会社で仕事をしてみたいと思われた事はありませんでしたか。 理由は貴女の感覚なので、通勤時間が短いとか給料が良さそうとか制服が気に入った等々。
取り敢えずで入社したところは、概ね毎日が不満だらけになっている様に感じます。 4人の友人で1人だけ取り敢えずの流れで入った会社の愚痴を半月に一回のペースで聞いていました(他の2人も同様のペースだったので結局週一回誰かが愚痴を聞いていた勘定です)。
取り敢えずの関係はこんな感じではないですか。 取り敢えずで入ったから仕事も中途半端。 中途半端だから会社も評価できないの連鎖です。
貴女が相手に対してこれだけは譲れないや、こういう人でないと納得できないという核があれば、相手を見る角度が変わりもう少し前に進めるのではないでしょうか。 例えば貴女が優しい人が核となるのであれば、メッセージのやり取りで犬又は猫がすり寄ってきたらまず何しちゃいますかと聞いてみて、その反応で判断されるとかしてみては如何ですか。 動物は警戒心強いので、仲間とか良い人と認識しない限り近寄ってきません。
長文になってしまいましたけど、八方美人になるよりも、オンリーワンと出会える様にされる方が力まなくて良いのではないでしょうか。