青いイナズマさん 男性 48歳
以前は婚活パーティあらば参加しまくっていましたが今は全くやっていません。理由ですが大きく分けて2つあります。
①年齢による参加条件に合わない
②出会う事と付き合える事は全く違う事だとわかった。
お相手の雰囲気やフィーリングを知るという点は各イベントの方が優位に感じます。ただ自分が参加して思ったことがいくつかあったので書きたいと思います。
☆会話時間の短さ
長くても10分、平均5分、短いのだと1分というものもあります。この短時間にいかにお相手に対して自己アピールできるかどうかが勝負の分かれ目になるのですが対話時間が長いパーティになる程、参加人数は少なくなり短いと多くなる傾向がある。この時間の短長によっては一回のパーティで異性との遭遇率との差になるようです。対面1分パーティの場合、よっぽど容姿を含めたスペック高めの人でないとせっかく参加しても興味をもたれず玉砕する確率が高いと思います。
☆パーティにも参加者のレベルがある
個人的に思うに男女の参加料に異常な差があるパーティはこの傾向にあるように感じました。例えば男性が5000円なのに女性が500円などというパーティですと女性側の参加者に婚活に対するレベルがやや低い。つまり高額な費用をかけて参加している男性に比べ対費用的な観点でみるとどうしても何となく参加している女性が多い気がしました。相手をよく観察せず容姿も含めて少しでもマイナス面があると話もまともにしないで時間だけ経過するのを待っている感じ。やはり参加料はある程度平等にしないと公平性と参加の意義という結婚への意識の絡みから見て問題があると思いました。但し、男性が高額所得や医者のイベントだったりするとこの参加費用が逆転します(笑)
②の理由ですがこれが自分の中では大きいのです。
こんな自分でもカップリングに成功して連絡先交換ができた事もありました。先に述べたようにイベントでカップルになっても付き合える訳じゃないんです、当たり前ですがここは勘違いしてません。
自分もある女性とカツプルになってディズニーランドに行く約束までしたのですが数日経ったら「すみません、やっぱりもう会えないです、前の彼氏が忘れられないです」と返信がありラインブロックされました。
自分の分析では前の彼氏の件は理由であり本心ではないと思っています。この辺はフラれても「あ、またか」と思うようになり動揺しなくなりました。
どうも一晩経つと気が変わるのか知りませんが当日は気持ちが舞い上がっているのもあるのでしょうが意外と簡単にカップル成立する。ですがいざ連絡を取るとメールでも数回の交換で終わってしまったりと交流を続かせるのに相当苦労する事が参加してみてわかりました。とりあえず来たんたんだから成果を得て帰宅したい。でも一日経つと冷静になり目が覚めるという奴なのか(笑)?
それにイベントの参加回数が多いと一度お会いした方とまた会ったりしてしまう事も稀にあるんです。その方は別の方とカップリング成功したのにあれっと思い話しているとやはり同じ理由で「連絡つかなくなっちゃったんでまた参加しました」と言ってました。やはり自分と同じ経験してる人は多いみたい。