匿名希望さん 女性 51歳
3組に一組は残念ながら離婚という事態に至っている現実と
万が一、どちらかが急逝に至った場合ですが、口座の凍結や相続という事も考えられます。
管理の仕方もですが、というよりも、名義がという部分は、
デリケートな問題ですが、やはり重要だと思います
また、家計における、趣味嗜好の部分での、分配についての価値観もあなどれません。
通帳と印鑑を渡されても
収入よりも支出が高いということもあり得るからです。
男性が小金を持つとろくなことにならない
そういう方もいらっしゃるのも事実ですが・・・
年金基金での財政管理と同じで、預貯金、投資などでの運用割合であるとか
自営業であれば、個人名義の資産も、会社の保証・担保という事もあり得るのかなと・・・
見聞を広げる意味で、聞くだけ聞いてみる
そういう社会勉強というのもアリじゃないですか?