お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  42歳

    自分の考え方ですが、子供さんがいて、たとえ自立してようがいまいが、新しい親として家族になる訳で、当然こどもの人生の責任を負うと思うんです。それで尚且つ、家族として暮らしていく訳ですが、親子関係にもなるのもそうですし簡単な話じゃないと思います。相手側は、死ぬまで、親と子ですが他人として途中から入った側になると、余程の思い入れ、自信がないと乗り越えられない壁だと思います。再婚が悪いって言ってるんじゃないですけど、自分が初婚であれば、初婚同士かバツ合っても子供が居ないとかの方が精神的に楽だと思います。

    赤ちゃんほどの小さなお子さんは、別として既に自我が芽生えた子供、自立して実家に居ない子供、ひっくるめて結婚して親になる以上、彼ら彼女達のサポートは一生続きます。親子だから当然だし、無償の愛情です。果たしてその覚悟があるのかどうかだと思います。

    自立してるし、大人だから関係ないって考えにはならないです。関係ないと思うなら親子じゃないです。他人ですよね。

    不安になってる時点で、考えはもう決まってると思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございました。

    不安になってる時点で、考えはもう決まってるという言葉が私の心にぴたっと当てはまりました。
    私の行動はやはり軽率だったと反省してます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ