お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  51歳

    共働きを希望になっていて、でも家計の管理は自分がしたい

    家計の範囲というのが、
    ①単純に日常家事費用の範囲なのか
    (住居家賃・電光熱費・通信費・食費・消耗品費・医療費・被服費・交際費など、月単位や年単位でほぼ固定もの)

    ②日常家事費用は、嫁に実務込々丸投げだけど
    預貯金・資産・不動産・動産など、財産管理・運用を主にしたい

    自分名義でという保持目的なのか?
    それとも、共同名義やそれぞれ公平に名義を分ける?

    投資関係をされているからなのか・・・
    言えない補てん関係があるのか・・・

    家事全般に精通していない方に、
    ・・・日常家事費なんてわかるんでしょうかね?
    ・・・サイドビジネスなどで、わけありがあるのか?
    ・・・前の結婚での、養育費や財産処分で焦げ付いてる?

    想像すると、悪いこといか思い浮かばないので
    ご本人に、なぜですか?って聞くしかないですかね。

    わたしは、元旦那が預貯金を勝手に持ち出す引き出す
    散々な目にっているので、そういう方は選ばないですが。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ